Hanacell

ベルリンの壁建設 Der Bau der Berliner Mauer

1961年8月13日 Der Bau der Berliner Mauer
西ドイツへの亡命者は1949~60年の11年間で260万人を数え、脱出の波はさらに勢いを増すばかり。東ドイツにとって、労働者の流出は大きな痛手となっていた。

壁建設以前の東西

ビリー・ワイルダー監督が古巣のベルリンで撮った『One, Two, Three』という映画をご覧になったことがあるだろうか。

コカ・コーラ米本社の重役から、ベルリン観光旅行中の娘の監督を頼まれた西ベルリン支社長。目を離したすきにその娘が東ベルリンの青年と結婚してしまったため、重役の目をごまかすための様々な作戦を展開する傑作コメディである。

1961年の6月にクランクインしたこの映画は、偶然にもベルリンの壁出現の現場に居合わせてしまった歴史の証人ともいえる作品で、スクリーンにはまだ壁がない東西ベルリン間を自由に往来する人々が登場する。アメリカ娘と結婚した東ベルリンの青年は、スクーターで6月17日通りからブランデンブルク門へと走り抜けるのだ。

実際の往来はこれほど簡単ではなかったようだが、家賃の安い東ベルリンや周囲の東ドイツに住みながら、西ベルリンに通勤していた労働者が6万人ほどいたのは事実だった。

東ドイツが、西ドイツとの国境線沿いの幅5キロを進入禁止区域にしたのは52年。しかし、米英仏の信託統治領として残った西ベルリンについては、地理的には本来なら東に属するとの考えから、境界線を暫定的なものとみなしていたのである。

東西の運命を隔てた日

それゆえに、西ベルリンを経由して西ドイツへ流出する東ドイツ国民が後を絶たなかった。特に、ソ連のフルシチョフ書記長が「西ベルリンを自由都市に」と提案した59年以降、駆け込み亡命が急増する。もし連合国がソ連の思惑通りに西ベルリンから撤退したら、東から逃げ出すチャンスは2度となくなると、人々は恐れおののいたのだ。

61年6月15日に東ベルリンで開かれた国際記者会見で、西ドイツの新聞記者がウルブリヒト東ドイツ国家評議会議長に対し、「西ベルリンを自由都市にするということはブランデンブルグ門に正式な国境を設けるということですか?」と聞いた背景はここにある。ウルブリヒトはこの質問に、「こちら側から壁を建ててほしいと願う西ドイツ人がいるようですな」と、何やら思惑ありげに応えた。壁の構想はまだ国家機密であった。

それから2カ月後の8月13日午前0時。東ドイツは西ベルリンを封鎖する作業を開始した。境界166キロメートルの内、地上部分のすべてに有刺鉄線あるいはコンクリートの壁を張り巡らし、東西をつなぐ交通網を遮断する。ただし西→東→西と走る電車路線U6、U8、S2には東内継続運行を認める一方で、U6とS2が東内で交差するフリードリヒシュトラーセ駅を除いてノンストップとした。こうして東内のオラーニエンブルガー・トーア駅(U6)やウンター・デン・リンデン駅(S2)、アレクサンダー・プラッツ駅(U8)など16もの駅がドアの開かないGeisterbahnhof(ゴーストステーション)になり、乗客はフリードリヒシュトラーセ駅の封鎖されたトランジット空間でのみ、移動と免税ショッピング、そして東への入国が許されることになった。

1961年8月15日、ベルリン・ミッテ、Ruppiner Straßeでの壁建設の光景
1961年8月15日、ベルリン・ミッテ、Ruppiner Straßeでの壁建設の光景
©AdsD-Archiv der sozialen Demokratie

西への逃亡と東の計算

19才のコンラート・シューマンが有刺鉄線をヒョイと飛び越えて、最初の逃亡人民兵になるのは壁出現から2日後。道沿いに壁が建ったベルナウアー通りでは、アパートの窓から身を乗り出して西へ逃げようとする住民の姿が西の人の目を釘付けにする。

9月までに西へ逃亡した一般住民は216人、当局からは85人。その後も、ソ連の軍服を西から取り寄せて堂々と検問をくぐった男性や、自家製ミニ潜水艦で北海を越えた青年、長さ45メートルの地下トンネルを掘って脱出に成功した26人など、様々な方法で西ベルリンあるいは西側へ生きて逃れた東ドイツ国民は5000人を越えた。

このほか、当局にわざと逮捕されて刑務所の不味い飯を数年我慢し、西ドイツから政治犯として買い取ってもらう方法もあった。64年から壁崩壊の89年までに約3万4000人がこの方法で西へ「売られ」、東は大量の外貨を手に入れた。

想像してみてほしい。東は西の地下鉄を完全に遮断することもできたし、東へ流れ出てくる下水を塞ぐこともできたのに、そうしなかったのはなぜか。それは、そうすることで西の外貨を稼いでいたからだった。汚い話だが、もし東に下水道を封鎖されていたら、西ベルリンは糞尿まみれになっていたのである。冷戦下にあっても、東西は常に奇妙な取引関係にあった。そんな壁の裏舞台を見るのも、今となっては一興であろう。

25 Februar 2009 Nr. 754

最終更新 Mittwoch, 24 August 2011 18:30  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作