Bloomsbury Solutions
Sat, 23 November 2024

英国の
愛しきギャップを
求めて

英国に暮らして20年。いまだに日々のあらゆる場面で「へー」とか「ほー」とか「えー」とか言い続けている気がします。住んでみて初めて英国の文化と人々が、かくも奥深いものと知りました。この連載では、英国での日常におけるびっくりやドッキリ、愛すべき英国人たちの姿をご紹介したいと思います。


75
すすがないのが英国流!?

すすがないのが英国流!?

今年になって初めて英国に暮らし始めたという日本人の方に会って、久しぶりに思い出した「英国の愛しきギャップ」がありました。それは、英国の人たちは食器を洗った後、水ですすがずに、泡の付いたまま水切りラックに置くということです。

初めて私が英国でそれを見たのは、最初に下宿したロンドン北部の家。その日、夕飯の後にランドロードのCが食器を洗っているのを手伝おうとして、流しの前にいるCの横に立ったときに件の光景を目にしたのでした。

最初は「環境問題に関心の高いCは環境のことを考えて、水を無駄遣いしないために、最小限のすすぎで抑えようとしているのかしら」とか、「洗った後、必ずティー・タオル(日本でいう手ぬぐい、食器用布巾のようなもの)で食器を拭くからかしら」と、その行動を理解しようと試みました。でも、考えれば考えるほどに「もしこの後カップに紅茶やコーヒーを注いだら、すすぎきれていない洗剤成分まで、一緒に溶け出してくるのでは?」とか「お皿に料理を盛りつけても、せっけんの味がしそうだし、なにより体に悪そう」「ていうか、今日まで私はこうやってせっけんが付いたままの食器を使って食べていたの?」と、疑問は次々湧き起こってきました。

さて、わが家では食器洗いはだいたいが夫の担当です。英国の家庭では、食事を作らなかった人が洗い物をする、というのが一般的(私は料理を作るのは大好きですが、洗い物はできれば避けたい派。なのでこの分業制には大賛成です!)。結婚してすぐのころ、やはり夫が泡の付いたままの食器を水切りラックに入れているのを見て、言おうかどうかさんざん迷った挙げ句(それが、相手の文化を否定することになったり、相手を傷つけてしまったら困る、と思ってなかなか言い出せなかったのです)、「どうして英国の人は食器を洗った後、水ですすがないの?」と聞いてみました。

夫はきょとんとした顔で「どうしてすすがないといけないの?」とひとこと。どうやら夫にとっては深い理由があるわけではなく、ただ習慣としてそうしているだけでした。「では、これからは洗った後は水ですすいでね」とお願いし、以来、わが家では食器を洗った後は水でのすすぎが行われています。


すすぎ問題は円満解決しましたが、もう一つのギャップは、洗剤の使い方。夫は食器洗い用ボウル(桶)にお湯を溜め、そこに洗剤を入れてかき混ぜたもので食器を洗います。一方、私はスポンジに直接洗剤を含ませ、泡を立てて食器を直接洗います。いずれにしても、洗った後にはちゃんとすすぐので、こちらについては今でもお互いがお互いのやり方で通しています。

 
<< 最初 < 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 > 最後 >>



マクギネス真美マクギネス真美
英国在住のライフコーチ/編集者/ライター。2003年渡英。英国の食、文化、人物、生活などについて多媒体に寄稿。音声メディアVoicyパーソナリティー。英国人の義母に習い英国料理の研究もしている。
mamimcguinness.com
過去のコラム:英国の口福を探して
Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター Sakura Dental

JRpass totton-tote-bag