ニュースダイジェストのグリーティング・カード
Mon, 07 October 2024

東日本大震災4周年と復興・再建

Remembrance services are tinged with frustration
復興・再建の遅れに不満の声

The Guardian

「ガーディアン」紙の電子版は11日、東日本大震災の発生から4周年を迎えたことを受け、被災地では復興・再建の遅れに対する不満の声が出ていると報じた。

同記事は、日本国中の人々が、4年前に地震が発生した午後2時46分に黙祷を捧げたと紹介。被災地となった海岸沿いの地域では、「日本にとって第二次大戦以来の大惨事」が始まった瞬間を思い起こすため、サイレンが鳴らされたと述べた。

また同紙は、今でも多くの人々が仮設住宅で暮らしているにも関わらず、移転先の用意が思うように進んでいないと報告。行政上の問題や建設費の高騰、海岸から離れた高地に再建するに当たっての課題が原因と伝えている。

ほかにもこんな日本報道が…

Japanese island overrun with cats
人間よりも猫が多い島

The Independent

「インディペンデント」紙の電子版は3日、「人口よりも猫の方が多い村」として愛媛県の青島を取り上げた。

同記事は、同島では住民が20人に満たないにも関わらず、120匹以上の野良猫が暮らしていると紹介。元々はネズミを駆逐するために連れてきたものの、島には猫の生命を脅かす生物が生息していないため、繁殖してしまったと説明している。また地元では「猫の島」との別名で知られていることにも言及している。

This genderless pear is set on world domination
ふなっしーが世界支配に乗り出す

The Daily Telegraph

「デーリー・テレグラフ」紙の電子版は5日、千葉県船橋市の非公認マスコットであるふなっしーが「世界支配に乗り出そうとしている」と報じた。

同記事によると、日本では各地域がマスコット・キャラクターを使用しているものの、それらの存在は「西洋ではほとんど知られていない」。しかし、ふなっしーが現状を変えようとしていると紹介。シングル曲を発売し、「米国におけるスターの地位に向かって勇敢に歩んでいる」と伝えた。

Tokyo’s children could find their voice
声を出せない東京の子供たち

Financial Times

「フィナンシャル・タイムズ」紙の電子版は6日、東京都が騒音規制の対象から子供の声を外すことを検討していると報じた。

同記事は、東京の住宅街では45デシベルまでという騒音規制が実施されており、この数値は図書館の中で許される程度に相当すると述べている。また高齢化が進む近年は人々が子供向けの施設に理解を示さなくなってきたと説明。公園や幼稚園での子供の騒音に対する苦情が増加していると伝えた。

Asylum seekers can face a grim experience
日本への難民は厳しい経験を経ることになる

The Economist

14日付「エコノミスト」誌は、難民の受け入れに消極的な日本の現状について取り上げた。

同記事によると、日本は世界第3位の経済大国であるにも関わらず、紛争が激化しているシリアからの難民をいまだ1人も受け入れていない。また同記事は、難民申請のため渡日した外国人が「厳しい経験を経ることになる可能性がある」と警告。申請が検討されている間、数年単位で拘留される人々もいると伝えている。

Doraemon as a soft-power diplomat
ドラえもんはソフト・パワーの外交官

The Daily Telegraph

英総合月刊誌「モノクル」3月号の特集テーマは、日本。表紙には、同誌が日本の「ソフト・パワーの外交官」と形容する人気キャラクター、ドラえもんを掲載している

英国における日本報道
日本特集を掲載した「モノクル」誌3月号の表紙

 

Sakura Dental 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン 不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO 24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター

JRpass bloomsbury-solutions-square