ニュースダイジェストの制作業務
Wed, 22 January 2025

偉大なるムダを求めて パリ、のみの市パラダイス

食の都、芸術の都 ── フランス、パリを形容する言葉は数多い。
パリを訪れたら、美術館に行って、おいしいレストランで食事をして、と
あれこれ欲張ってしまいがちだけれど、
たまにはちょっと毛色を変えて、
のみの市巡りをしてみるのはどうだろう。
骨董品は、人生で必要不可欠ではないかもしれない。
ガラクタは、生きる上で不必要かもしれない。
でもそんな物たちや、それらに情熱を注ぐ人たちとの出会いは、
心を彩ってくれるかもしれない。
ロンドンから列車や飛行機でたったの数時間。
のみの市の楽園パリで、
たまには人生を豊かにするムダ時間に迷い込んでみませんか?
(文・写真 : Ren Izuta)

のみの市の楽しみ方

世界一の規模を誇るサントゥーアン(Marché aux Puces de St-Ouen)と、典型的な古物商のいるヴァンヴ(Marché aux Puces de la Porte de Vanves)を歩いてみよう。サントゥーアンには1500人、ヴァンヴには400人のディーラーがいる。自分のペースで好奇心に身を任せて歩くのが一番だが、いくつかのポイントとなる店を紹介しよう。

サントゥーアン(クリニャンクール)のみの市 
Marche aux Puces de St-Ouen

最寄駅: ポルト・ド・クリニャンクール
(Porte de Clignancourt: 地下鉄4番線)
開催日: 土 9:00-18:00、日 10:00-18:00、月 11:00-17:00
www.parispuces.com

サントゥーアン(クリニャンクール)のみの市

ヴァンヴのみの市 
Marche aux Puces de la Porte de Vanves

Av Marc Sangnier / Av Georges Lafenestre 75014 Paris
最寄駅: ポルト・ド・ヴァンヴ(Porte de Vanves: 地下鉄13番線)
開催日: 土・日 7:00-13:00
(Av Georges Lafenestre の一部店舗は15:00頃まで)
http://pucesdevanves.typepad.com

ヴァンヴのみの市

antiques

見るサントゥーアン(別名クリニャンクールのみの市)には美術骨董品からガラクタまで様々な物が並ぶ。どんな代物と出会えるか。物と同時に出会うのは、骨董品の陰からぬっと現れる店主。楽しみは尽きない。

30年前からジュークボックス専門店を営むのは、アデルさん1とセルジュさん(ポール・ベール通り23番地)。自慢の品は1956年米国Seeburg 社製V200モデル2。スイッチを押すと一枚ずつレコードを選択する様子が見える。70年代製以降は中の機械仕掛けが見えなくなるため、それ以前の物の価値は非常に高い。

60年前からジャン=ピエールさんが構える Docks de la Radio(ジュール・ヴァレス通り34番地)は、アナログの音響機器と映像に関わるすべての部品、機械を扱う店だ3 。蓄音機やモールス信号の機械、ミニテルなどが所狭しと並ぶ。

1 アデルさん 2 Seeburg 社製V200モデル 3 ジャン=ピエールさん

マルシェ・ポール・ベールには有名な台所用品専門店Bachelier Antiquitesがある。店主のフランソワさんお勧めは、1900年前後に作られたブナ材の肉切り台4。当時は仕事に誇りを持つ肉屋の大将が、他店と差をつけようと、とびきりの備品や家具をあつらえた。

マルシェ・セルペットではライター専門店Stand très à l'Etroitへ。猫の毛を入れて静電気で火を付ける18世紀のライターや、クルミ材の胴体にブロンズのカタツムリの装飾がついた見事なライター。そして火打石で火を付ける銀糸で編んだ19世紀の火打ち袋。子供の頃から収集していたというアランさん5は、奇妙奇天烈、もしくは美しい調度品のライターを扱う。

続いてフランス最大級の古書店Librarie d'Avenue(ルキュイエ通り31番地)。600㎡の広さに15万冊の本が並ぶ店内では、パリ生まれの画家、トポールのイラスト本から17世紀の料理本、19世紀のスイス人外交官の日本旅行記など珍しい本にたくさん出会える。「出版されたすべての本を救う」をモットーにベリエさん6 が営むこの巨大古本屋は、今年50周年を迎える。


1 フランソワさん 5 アランさん 6 ベリエさん

老舗中の老舗、サントゥーアンのパッサージュで祖母、母に続きビンテージの洋服を扱う3代目サラの店(Chez Sarah)では、1930年のBroderie de Lunévilleと呼ばれるドレスを着た美人のマネキンが出迎える。

ヴァンヴのマルク・サンニエ通りにも専門家は多い。その昔、市場で果物やコーヒーなどを販売するときに使っていた袋を売るMissy。20世紀前半の大衆芸術と奇妙な骨董品を扱うモーリスさんの店では、1920、30年代に使われていた手錠を発見7!モーリスさんいわく「鎖部分の職人技が最高」。他にも1920年代のビー玉の目が光る猫の形をした鳥よけや、同じく20年代の洗濯道具などが並ぶ。

インテリア・デザイナーでもあるジェラールさんのデッサン原本専門店はエリザベス・アーデンのショーウインドー用デザイン原画などレアものがいっぱい。ヴァンヴのディーラーのまとめ役はこの道40年のジョスリンヌさん。テキスタイル専門店Amélie Textilesを営む彼女のお勧めは1940年代の毛糸の手編みのビキニ8

午前中が主体のヴァンヴでは、足しげく通うとコレクターとも顔なじみに。趣味が高じて展覧会まで開いたという、フランス随一のボタン収集家アリオさんもその1人。彼いわく「ボタンの中に宇宙がある」。

のみの市探訪は実に深い。人間の歴史をひも解く考古学や文化人類学のようだ。


7 モーリスさん 8 ジョスリンヌさん

食べる美しい物や人、奇妙な物や人を見た後には、うまいものが食べた くなる。カフェやレストランが多いサントゥーアンで、質、量と価 格のバランスがいいのがレバノン料理屋Elissar。Formule Elissar 9は鳥、子羊、ひき肉の串焼き盛り合わせが気前のいい量で登場だ。 タブレなどの前菜もおいしい。手早く済ませたい人にはハンバーガーやクラブ・サ ンドイッチを出すAu Roi du Café がお勧め(昼時は混み合うので注意)。骨董品同 様、本物志向の人は、レストランLe Biron でポトフの骨髄添えをどうぞ。

一方、午前中にほとんどの店が閉まるヴァンヴでは、行商人が活躍する。舞台女 優でもあるダンさん10は、手作りのカヌレやサンドイッチなどを売って歩く。ピス タチオとフランボワーズのフィナンシエがお勧め。

9 Formule Elissar 10 ダンさん

Elissar
11 Rue Lécuyer 93400 St-Ouen
Tel: 0033(0)1 40 11 35 56

Au Roi du Café
32 Rue Paul Bert 93400 St-Ouen
Tel: 0033(0)1 40 12 47 33

Le Biron
85 Rue des Rosiers 93400 St-Ouen
Tel: 0033(0)1 40 12 65 65

photos ①〜⑩ : ©Ren Izuta


聴くサントゥーアンには音楽の伝統が生きている。ジャズ・マヌーシュ とガンゲット(キャバレー音楽)だ。 創業50年以上のカフェ・レ ストランLa Chope des Puces(ロジエ通り122番地)はジャズ・ マヌーシュの殿堂。ジャズにロマ音楽を取り入れたマヌーシュ・ス ウィングの生みの親ジャンゴ・ラインハルトゆかりの場所でもある。親子3代、こ の店でジャズ・マヌーシュを演奏するガルシアさん11の演奏を聴こうと、土日は 14時になると人でごった返す。

スイングの次は、ディープなシャンソンを。レストランChez Louisette(マルシェ・ ヴェルネゾン内)は1930年代から続く老舗。ここでピカソは店の紙ナプキンに鳩 を描き、ジャン・マレーやゲンズブールなど多くの有名人も訪れた。50年代のシャ ンソンのレパートリーの数々を「生きるモニュメント」の異名を持つ看板歌手マヌ エラさん(芸術文化勲章受章)がまったりと聴かせる12


11 Formule Elissar 12 Formule Elissar

La Chope des Puces
122 Rue des Rosiers 93400 St-Ouen
Tel: 0033(0)1 40 11 02 49

Chez Louisette
136 Avenue Michelet 93400 St-Ouen
Tel: 0033(0)1 40 12 10 14


ババさん
13

達人編かなり上級者の歩き方を挙げよう。まず、週末の早起きは必須。 3時、4時に活動を開始する。 サントゥーアンならばジャン=アンリ・ ファーブル通りからスタート。数件あるDebarras(納戸一掃の店) には相続の品や引っ越し、物置一掃などで回収された中古の品が無 造作に置かれてあり、とんでもない宝が出ることもあるという。ファーブル通りで 28年間スタンドを開くババさん13は、このエリアで知らぬ者はいない人物。銀の フォークやナイフ、陶器などあらゆるものをテーブルに広げており、目利きが必ず チェックする場所だ。目利きの勝負は薄暗い週末の丑三つ時。週末の早起きは得す ることもあるらしい。

古物商とは過酷な仕事。平日は休みなしで必死に商品を探し回る。オークションや 個人宅、古い家の売却など、どこにでも飛んでいく。商品のメンテナンスや搬出・搬入 など、体力勝負の仕事でもある。毎週のように収集家でにぎわうのも、彼らあってこそ。

photos ⑪ 〜⑬ : ©Ren Izuta


のみの市の歴史

20世紀初頭のサントゥーアン
1420世紀初頭のサントゥーアン

フランスでは、14世紀からくず物屋(chiffonnier, biffin)など中古品を扱う商売が法制化されていた。パリの随所にあった、くず物屋や古物商(brocanteur)によるボロ市も、17、18世紀と度重なる警察の検閲でパリを締め出され、郊外に避難する。今では世界一ののみの市サントゥーアンも20世紀初頭までは雑草に覆われた荒れ地だった。19世紀末より、個人宅から中古の家具や古布やシーツなどのテキスタイルなどを買い付ける古物商や、古着など捨てられた廃品を回収するくず物屋がぞくぞくと集まる。誰が呼び始めたかは不明だが、「のみの市」と呼ばれた市は「marché à la ferraille(くず鉄の市)」とも言われていた。

現在のサントゥーアン
15現在のサントゥーアン

20世紀最初に整備されたのは、サントゥーアンのマルシェ・ヴェルネゾン。9000㎡の土地の地主、ロマン・ヴェルネゾンが古物商やくず物屋にバラック小屋を貸し出した。まもなくアルバニア人のカフェのオーナー、マリック・ハジュルラックが3000㎡の土地を購入し、100軒程のバラックを立て古物商に賃貸する。定着場所を求める古物商たちは協同組織を作り、隣接する野菜畑の地主と交渉し200軒の骨董商が誕生、マルシェ・ビロンとなる。一方、パリの南西の入り口、ポルト・ドゥ・ヴァンヴには1920年頃からのみの市が始まった。

ポール・ベールに仲間入り
162010年9月、ポール・ベールに仲間入りした24歳のエリーズさんと32歳のジャン=ノエルさん

第二次大戦中のサントゥーアンは、陶器のティー・セットと引き換えにジャガイモ1袋というように闇市と化し、物々交換が行われていた。ユダヤ人商人はドイツ軍占領下で財産を没収され、迫害された。  パリと同時期に開放されたサントゥーアンは戦後復興する。1946年にポール・ベール、70年代にセルペット、近年では89年にマラシ、91年にドーフィンヌといった市場が相次いでできて、世界最大の広さを誇るのみの市となった。

大規模になったのみの市は、現在では管理会社が統括する場合が多い。80年代の栄華を経た後、21世紀になると米国人顧客が減り、金融危機のあおりを受け不況で店を閉める人もちらほら。そんな中、救世主となるのは最近増え始めた20代、30代の若いディーラーだ。インターネットなど時代の手段を駆使し営業力を発揮しつつも、やはり大先輩たちのような膨大な知識の生き字引になりたいと、修行の日々を送っている。

photo⑭: Restaurent Le Paul Bert ⑮: ©www.parispuces.com ⑯: ©Ren Izuta

 

この記事を気に入っていただけたら、ぜひ任意の金額でサポートをお願いします。

*本文および情報欄の情報は、掲載当時の情報です。

不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO Sakura Dental 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン お引越しはコヤナギワールドワイド

JRpass totton-tote-bag