ニュースダイジェストのグリーティング・カード
Fri, 22 November 2024

Old Wives' Tale どこまでホント?

母から子へ、そして子から孫へ──いくつもの世代を経て語り継がれる「おばあちゃんの知恵」が、実は英国にも存在するってご存知?とはいえ、国が違えば語られる内容も全く別のもの。さて、英国人の誰もが聞かされて育った「Old Wives' Tale」と呼ばれるこの知恵の数かず、その真相に迫ってみよう。(本誌編集部: 國近絵美)

これを知れば英国通?! 「Old Wives' Tale」とは

そもそも「Old Wives」とは、文字通り「年とった妻たち」という意味ではなく、「老年の女性=おばあちゃん」のこと。人生経験が豊富なおばあちゃんたちの口から語り継がれてきたからこそ、驚くような話でも説得力があり、全国的に広まったに違いない。とはいえ、「Old Wives' Tale」(以下OWT)は、日本でいう「おばあちゃんの知恵」よりも迷信に近く、「うさん臭い」ものが多いのが特徴だ。

医療が発達しメディアが普及している現代社会では、害は無いけど明らかに間違ったOWTがほとんど。しかし最近では、以前は間違っていると解釈されていた迷信が、新たな研究結果によって再び正しいと証明されたものもある。また、文化を吸収しつつ、時代によって変化しながら語り継がれてきたOWTには英国の「お国柄」がたっぷり。信じる信じないは別として、摩訶不思議な英国風おばあちゃんの知恵を知ることで、英国をより理解できるかもしれない。

ウソ?ホント? ドクターが答えるOWTの謎

「絶対にウソ」と思っていた迷信が実は本当だったり、「そんなの常識」と思っていたことが迷信であったりと、私たちが普段信じている情報の信憑性は意外とあやふやなもの。そこで、実際にOWTを聞いて育った英国人のアダム先生に、 医学の視点からずばり答えてもらった。

アダム・アスガー(25)
現在、イングランド中部ノッティンガムの病院に勤務する新米医師。自称「迷信もおばあちゃんも大好き」っ子

日常編

立ち食いすれば脂肪分ゼロ
ウソ。とはいっても、立ち食いすることによって、消化器官ではなく足の筋肉に血液が送られてしまうので、食べ物がきちんと消化されない(=栄養が吸収されにくい)ことはあります。脂肪分も栄養ですが、「脂肪分ゼロ」と言えるほど吸収されないわけではありません。

ガムを飲み込んだら消化に7年かかる
ウソ。確かにガムには消化しにくい成分が含まれていますが、ということは、そのまま消化されずに消化器官を通り過ぎるということです。

男性が熱い風呂に入ると生殖不能になる
(ある程度は)ホント。これは熱によって精子の運動性が減少することが原因と考えられています。同じように、男性がひざの上で長時間ノート型パソコンを使用することによって、パソコンから放出される熱で生殖能力が低下するという研究結果も。ただ、それよりも喫煙など、他の生活習慣のほうが影響力が強いですよ。

妊娠・出産編

汚い便座に座ると妊娠する
妊娠中にすね毛が濃くなったら男の子が生まれる
朝にひどいつわりを経験すれば女の子が生まれる
妊娠中にどうしても食べたい物を食べられなかったら、赤ちゃんに その食べ物の形をしたPort Wine Stain(ぶどう酒洋血管腫。以下PWS)ができる

どれもウソ。OWTには、妊娠や出産にまつわる迷信が数多くあります。それはきっと、まだ医療技術が現代ほど発達していなかった時代には出産が母親の生死に深く関わっていたこと、そして生まれるまで子どもの性別を知る方法が全くなかったことに由来しているからでしょう。そして「人間を造る」という神秘的な過程を、おばあちゃんたちが理論的に理解しようと頑張ったことから、こんなにも多くの迷信が生まれたのではないでしょうか。妊娠と出産の際に女性の体に起こる変化はとても複雑で、だからこそ産科学という専門分野まであるのですが、実はこの分野における研究はまだ発展途中の段階にあります。ただ、まだ全てが解明されていなくても、上記のように明らかにウソだと分かる迷信はたくさんあります。一方で、なぜ一定の人々に生まれつきPWSと呼ばれる薄茶色のシミがあるのかは現在も解明されていません。食べ物への執着がPWSを引き起こすというのは明らかに間違いですが、妊娠初期に激しい驚きや恐怖といった「感情的なストレス」を経験することが、PWSや口唇裂などを引き起こす要因となるという研究結果も出ています。

妊娠中に胸焼けがひどいと毛深い子どもが生まれる
ホント。耳を疑う人も多いでしょうが、実は、この言い伝えがあながち間違いではないことが最近判明したのです。しかし「胸焼けするから毛深い子が生まれる」という因果関係があるわけではなく、どちらの状況もホルモンの影響によるものなので、同時に起こりやすいのです。

赤ちゃん編

オムツかぶれは肌に卵の白身を塗れば治る
ホント。白身に含まれるアルブミンというたんぱく質は乾くと薄い皮状になるため、それが包帯のように幼児の肌を保護し、かぶれをより早く直す助けになります。しかし現代ではもっと良い治療法がありますし、そもそもどうやってオムツかぶれを防ぐかを考えるべきでしょう。


いくら科学や医学で証明されたとしても、迷信は占いと同じで、本当かどうか、やっぱり気になるものは気になる……。というわけで、勇気ある5人のお試し隊と、本誌編集部が実際にOWTにチャレンジ!

Playing music, sing or talk to plants help to grow plants.
植物に音楽を聴かせる、歌う、話しかけるとよく育つ

ニュースダイジェスト
筆者ならび本誌編集部

鉢植えに話しかけたり音楽を聴かせたりし、普通に育てている鉢植えと成長の違いを比較

DAY 1
DAY 2
DAY 3
DAY 4
DAY 5

オフィスの外に置かれていた鉢植えを拝借して始めたこの実験。黄色い花が愛情を注ぐほうで、紫色の花が放置するほう。話しかけたりする以外は2つとも全く同じ条件で、 しかも日が当たるようバルコニーに置いたにも関わらず、 黄色いほうがみるみる枯れるという切ない結果になった。

クラシック音楽は植物の成長を促進させ、ロック系の音楽は逆に成長を妨げるという記事を読んだので試しにロックを聴かせたら、偶然かもしれないが花びらが散るという惨事に。4日目には新しい蕾ができたが成長せず、しかも2つとも外にある鉢植えよりもパサパサになってしまった。

Dr.アダムから一言
医学的な実験ではないので個人的な意見になりますが、いくらバルコニーとはいっても、外に置かれていた時よりも日の当たりが悪くなったのが枯れた原因なのではないでしょうか。気温も湿度も違うでしょうし……。まだ手遅れではないと思うので、できるだけ早く外に返してあげて下さい。

Fish is a brain food.
魚を食べると頭が良くなる

藤田佳世(21歳) 学生
タラの肝油の錠剤を毎日飲み、15個の数字とアルファベットを30秒で覚える記憶テストを実施

DAY 1
テスト結果: 9問正解
普通のビタミン剤みたいなのに、すっごく臭い!! でも、これで頭が良くなるならお安い御用
DAY 2
テスト結果: 10問正解
昨日よりテスト結果が少しだけ良い。ま、日常生活で頭が良くなったと感じることはないけど
DAY 3
テスト結果: 6問正解
疲れてたから、テストの結果は最悪。さすがの魚エキスも、疲労には効き目がないみたい
DAY 4
テスト結果: 11問正解
今日は元気なうちにテストを実施。結果は転じて過去最高!臭い錠剤を飲んだ甲斐があった
DAY 5
テスト結果: 9問正解
最終日なのに、テストの結果は微妙。いくら魚パワーを持ってしても、5日間は短かすぎたみたい

魚が頭の働きを良くするというのは、日本では一般常識みたいなもの。効果がすでに科学で証明されているこの知恵を試して、どれぐらい結果が出るのかかなり楽しみにしていた。

で、なんで魚が頭に良いか調べてみると、亜鉛とオメガ3という、脳の発達を助ける脂肪分の高い酸がたくさん含まれているからなのだそう。それに、魚にたくさん含まれているビタミンBには、知的能力や記憶を助ける働きもあるのだとか。

Dr.アダムから一言
どんな食事療法にも言えることですが、すぐに効果を期待してはいけませんよ。サバなどの魚に含まれるオメガ3には、脳の機能低下や注意力低下を予防し、集中力を高める効果があるのは確かです。でも悲しいことに、脂肪分の高い魚は海水に含まれる化学物質も吸収しやすいので、魚を過剰に摂取することで体にどのような影響が及ぶか、現在研究が進んでいるところです。

MCアキンヤミEating carrots help you to see in the dark.
ニンジンを食べると夜間視力が良くなる

M.C.アキンヤミ(24歳) 法務省勤務
毎日ニンジンを食べて、真っ暗な部屋で視力検査を行う

DAY 1
消費量: 1本
結果: 全く見えない

実はニンジンは好きじゃないんだけど、このサラダは大成功。視力検査は予想どおり全滅
DAY 2
消費量: 小袋1つ、スープ2杯
結果: 全く見えない

ニンジン・スープを2杯飲んで、おやつもニンジン。飽きる……
DAY 3
消費量: 3本、ジュース1杯
結果: 全く見えない

もう一生分のニンジンを食べた気分なのに、視力には効果なし
DAY 4
消費量: カレー、ジュース
結果: 全く見えない

オレンジとニンジンのミックス・ジュースはかなりおすすめ
DAY 5
消費量: キャロット・ケーキ、 スープ
結果: 全く見えない

左のまぶたが腫れてる。目の健康にすら効いてない……

この迷信を母親から聞かされて育った身としては真相を確かめたかったし、ニンジンを好きになる機会だと思って喜んで実験台になったけど、やっぱり途中で後悔。しかも皮肉なことに、5日目に左目が充血して、まぶたが腫れてしまった。あと、パソコンの画面を暗くして、暗闇の中で夜間視力の検査をするのはおすすめしません。検査が終わっても部屋の電気の位置もわからず、悲しいだけ……。

ちなみに母いわく、この迷信の由来は、第二次大戦中に米国で「英国軍のパイロットはニンジンをたくさん食べるから夜間視力が素晴らしい」っていう話が広まったことらしい。暗視レーダーを使っていることをドイツ軍に知られないために、英国人が流した噂なのだそう。

Dr.アダムから一言
ビタミンAが不足していると夜間視力が低下することがあります。なので、ビタミンAが豊富なニンジンを食べることで夜間視力が改善されるというのは、可能性はとても少ないですが、あり得ないことではありません。また、ニンジンに含まれるベータ・カロチンには網膜の一部が変形してしまう病気にかかる危険性を減らす働きがありますし、ビタミンAには健康的な視力を保つ役割もあります。

福田テツヲEating your crusts will make your hair curly.
パンの耳を食べると髪がカールする

福田テツヲ(29歳) グラフィック・デザイナー
食パンの耳を毎日食べて、髪がカールするかどうかお試し

DAY 1
消費量: 2枚分 自慢の直毛がすでにパサパサ。たぶん寝グセだと思うけど。なにもつけずに、そのまま食べる
DAY 2
消費量: 2枚分 2日目にして、もう飽きてきた。気軽に引き受けてちょっと後悔。ジュースでむりやり流し込む
DAY 3
消費量: 4枚分 「もっと食べてください!」と編集者に怒られたので、ジャムで飽きをごまかしつつがんばる
DAY 4
消費量: 5枚分 朝は友人宅で失笑され、昼は公園で1人寂しく食べ、夜も無心で食べる。なんだか虚しい
DAY 5
消費量: 5枚分 普通にパンから耳だけ切っている自分に気付いて、少し怖い。今日が最後で良かった……

生まれてこのかた、科学で証明されていないものなんて信じていないし、もちろん、迷信や「おばあちゃんの知恵」 的な類いも同じ。だから今回は、バリバリ直毛のおれが体を張って証明してやる!と意気込んだものの、パンの耳だけ食べるのが意外とつらいことに気がついた。

職場でも常に食パンの袋を持ち歩き、上司からも失笑される始末。でも編集者から「食パンの耳には、ガン対策になる酸化防止剤がたっぷり入ってるんです。しかも、白い部分の8倍も」と説得されて頑張ること5日間。なんと、定規でひいたかのような真っ直ぐなおれの髪が、聖子ちゃんもびっくりのクルクルに……はならなかった、やっぱり。もう当分パンを見たくない。

Dr.アダムから一言
予想通りの結果で安心しました。この迷信の由来は、パンの耳を食べない子どもを説得するために、母親たちが「耳を食べると髪がかわいくカールするわよ」と教えたこと。食生活が髪質に直接影響を与えるとしたら、一番多い原因は栄養不足だと考えられます。例えば「クワシオルコル」と呼ばれるタンパク質欠乏性の栄養失調にかかると、髪が薄くなり、赤毛に変色してしまうんですよ。

マイク・サマセットWrap up warm to stave off a cold.
上着を着ないと風邪をひく

マイク・サマセット(26歳) ソニー勤務
天候・気温に関わらず、Tシャツと短パンを着用して風邪を引くか挑戦

実験4
DAY 1
天気: 晴れ いったん日が暮れるとべらぼうに寒く、ビーチで数時間過ごしたら、震えが止まらなくなった
実験4
DAY 2
天気: 曇り、ときどき晴れ 濡れ髪で外へ出てもへっちゃら。でも海に入ったら寒くて息が止まりそうになり、すぐに退散
実験4
DAY 3
天気: 曇り、強風 強風と戦いながらビーチへ。寒さで頭痛がするけど風邪じゃない。脳みそが凍ってるだけ……
DAY 4
天気: 曇り 髪を切ったら、さらに無防備になった気分。鼻水が止まらないけど、花粉症だと言い聞かせる
DAY 5
天気: 曇り めちゃくちゃ寒いけど友人宅でBBQ。唇がかじかんで上手く話せなくなるが体はいたって健康

これまでこの迷信は信じていなかったけど、日が経つにつれ、体が弱っていった気がする。「体温を上げるために体力を使うから、その間に免疫力が落ちて、ウィルスに敏感になる」と、もっともらしい説を友人が教えてくれた。いくら太陽が自慢のブライトンでも、「絶対風邪を引かない」という自信が吹き飛ぶほど、特に夜は寒くてつらかった。でも、「朝起きたらぜったい風邪引いてるよ……」と 思いながら寝ても、不思議と体調は変わらないまま。

とにかくこの実験をして、1つ気がついた。おばあちゃんたちがこの迷信で言いたかったのは、「風邪を引かないように気をつけな」ってことじゃなくて、「寒いより温かい方が人生は楽しいよ」ってことなんじゃないかな。

Dr.アダムから一言
実は、皆さんが信じている「寒いと風邪を引く」説は、いまだにきちんと解明されていないのです。気温が低いとウィルスが蔓延しやすいのは本当ですが、それと風邪を引くことはまた別の問題です。また、鼻水は必ずしも風邪の症状ではありません。鼻が冷えると周囲の血液の循環が滞ります。それにより免疫細胞の活動が鈍りウィルスが倍増するため、それを駆除しようと鼻水が出やすくなるのです。

内山ひさえChocolate causes acne.
チョコレートはニキビのもと

内山ひさえ(22歳) 学生
毎日チョコレートを食べて、肌の調子をチェック

DAY 1
消費量:チョコのパン2個、チョコ菓子2つ、板チョコ入りカレー 単なる迷信であって!と願う。とりあえずチョコ菓子を大量購入
実験5
DAY 2
消費量:チョコ菓子6つ 朝も夕方も、ご飯がてら職場でもぐもぐ。前からあったニキビが悪化したような気がする
DAY 3
消費量:ココア1杯、チョコ菓子4つ、チョコ・マフィン1つ お肌の調子は良好!でも、だんだんチョコが苦痛になってきた
DAY 4
消費量:チョコのパン1つ、ココア1杯、チョコ菓子4つ おでこに極小のニキビができた!やっぱりこの迷信は本当?
DAY 5
消費量:ココア、チョコ菓子4つ、チョコ・マフィン1つ なんと、足にニキビが3つも!!それにしても、足にできるとは

5日間の実験で食べたチョコレートの総数26個とココア3杯。顔には「ザ・ニキビ」っていう主張の強いものはできなかったけど、左足3カ所に誕生するという奇跡が起きた。これまでも「チョコを食べるとニキビができる」っていうのは事実として信じていたけど、やっぱり単なる迷信ではないみたい。でも、こんなに大量に食べたわりには、それほど顔に目立つニキビができなかったことは正直驚き。それに体型もそんなに変わってない(たぶん)。

それにしても、ニキビって体のどこにでもできるのが恐しい!この迷信は「チョコを食べると足にもニキビができる」となるべきなのでは?この1週間で相当なカロリーを摂取したので、これから少しダイエットに励もうかな。

Dr.アダムから一言
残念ながら、この迷信はウソです。ただ、偏った食生活はニキビのもとになります。ですから、もし「チョコが主食」という食生活を送れば、もちろんニキビができるわけです。もし栄養が豊富な食事を摂れば、たとえ合間にチョコを大量に食べたところで、ニキビの原因にはならないと思いますよ。「たくさんチョコを食べたいから食事を抜く」が、一番お肌と体に悪影響を及ぼすのです。
 

この記事を気に入っていただけたら、ぜひ任意の金額でサポートをお願いします。

*本文および情報欄の情報は、掲載当時の情報です。

24時間365日、安心のサービス ロンドン医療センター お引越しはコヤナギワールドワイド 日系に強い会計事務所 グリーンバック・アラン Sakura Dental

JRpass totton-tote-bag