ニュースダイジェストの制作業務
Wed, 22 January 2025
[PR]

計画通りに準備してスムーズに引越し
帰国の手引き

英国と日本の学校を比較学校制度の違いにおける進級時期のずれ

日英の学校制度には進級時期や学年編成の違いがあるため、帰国時には年齢と学年のずれが生じることがよくある。そのため年齢相応の学年に編入できなかったり、受験のタイミングを逃してしまうこともある。ここでは、具体的なずれとそれに対する対策や注意点をまとめた。

※ 義務教育は地域ごとに異なり、イングランド、スコットランド、ウェールズが5~16歳、北アイルランドは4~16歳

教育制度

日英の学校で出る年齢や学年のずれ

学年の開始時期

日本: 4月開始、翌年3月終了
英国: 9月開始、翌年8月終了
▶︎ 日英で学年開始時期が異なるため、4~8月生まれの生徒は、日本では英国の学年より1つ下に編入することになる。

義務教育の開始年齢

日本: 6~7歳から小学校1年生
イングランド、スコットランド、ウェールズ: 4~5歳から入学準備学級のレセプション(Reception)。5~6歳でYear1に進む
▶︎ 英国では早い年齢で義務教育が始まるため、4~6歳で帰国する場合は特に年齢と学年のずれが大きくなる。

中等教育の開始と終了

日本: 中学校が12~13歳で開始、14~15歳で終了
一般的な英国の公立校: 中等教育(Secondary School)は11~12歳で開始、15~16歳で終了、義務教育修了試験GCSEを受ける
▶︎ 中等教育の区切りが異なるため、中学入学、高校入学の時期にずれが生じる。例えば、日本の高校の募集要項では、学校教育におけるYear10(14~15歳)の課程を修了、またはその見込みであることが出願資格とされるが、日本の中学修了時期である3月にYear10を修了できない。

対策と注意点

学年の調整

帰国前に帰国先の日本の学校、あるいは各都道府県の教育委員会に問い合わせたり、帰国子女を受け入れる英国の塾などと学年調整について相談したりして、帰国生に合った学年編成や適応のための支援を検討する。一部の私立学校やインターナショナル・スクールなどでは年齢に合わせた学年調整や編入が可能なところもある。

帰国後に備えた学習

現地校に通い、日本語より英語環境により多く身を置いている場合は、日本の教科書や学習内容を一部事前に確認し、帰国後に備えて予習や復習を行う。帰国生向けの学習塾なども活用する。帰国生がまだ幼い場合は、英語力をキープしながら、日本語での学習にも慣れるために、家庭での日本語学習のサポートが重要になる。

入試に向けた準備

日本の大学や高校での帰国生入試を利用するため、募集要項や入試スケジュールの違いを調べておく。特に現在、帰国生大学入試は早稲田大学を筆頭に廃止の方向に動いていることから注意が必要。一方、A Level保有者は日本の大学入学資格が認められている。つまりA Levelを取得することで日本の高校卒業資格がなくても国内大学進学、英国の大学進学の両方の選択肢が得られるので早めに進路の計画を。中学や高校の場合は編入学試験を受け通常9月から編入学することも可能。

教育関連

海外引越しサービス

 

Sakura Dental Dr 伊藤クリニック, 020 7637 5560, 96 Harley Street 不動産を購入してみませんか LONDON-TOKYO お引越しはコヤナギワールドワイド

JRpass totton-tote-bag