5 November 2015 vol.1446

10月18日に弊社主催のフリーマーケットが行われました。当日は約1000人の来場者にお越しいただき、うれしい悲鳴をあげっぱなしの状態。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。弊社社員の大多数が、普段はオフィスの地下に籠城しっぱなしの毎日を過ごしています。読者の方々と直接お会いできる機会が思いのほか少ないので「ダイジェストを見た」と言ってお越しいただいた方と直接お会いできる機会を持つことができて感無量です。また会場には色々と制約もあったのですが、きれいにお使いいただき感謝しております。ねえダイジェストの皆さん、また何かイベントを計画しようよ。(籠)

先日「馬刺アイス」「ガリガリ君リッチナポリタン味」など日本のユニークな食品を紹介する英国の新聞記事(本号P5参照)を見掛けましたが、日本から戻ってきた同僚から、プレミアムうまい棒 明太子味、雪の宿マロングラッセ味(季節限定)、マヨネーズあられ、とまあ見事に日本ならではのこだわりあるお土産をもらいました。確かに英国人から見たら驚くべきバリエーションだろうなと思いましたが、考えてみれば英国のクリスプスにだって珍味系がありますよね。ハギス味やマーマイト味、夏期限定バター & ミント味なんていうのも見かけました。こういうB級お菓子にこそ、お国柄が表れやすいのかもしれませんね。(月)

10月から実施が始まった通称「マイナンバー制度」。皆さんはどこまで情報収集されていますか。住民票と紐付けされるというこのマイナンバー、海外住まいで日本に住所のない在外邦人には付与されないようですね(私もその一人)。当面は不都合はなさそうですが、今後、銀行口座や運転免許証、生命保険とも関連づけられるようになっていくと、もしかすると不都合なことが出てくるかも? という気がしています。ただ今は情報が少ない上に日本国内でも混乱が見られたりして、今後どうなるかは何とも分かりませんね。いざという時に慌てないように、ちゃんと情報収集しておかねばと思っているところです。(潜)

ロンドンの交通関連に悩まされています。毎月ゾーン1‐2の地下鉄・バス定期をオイスター・カードにチャージするのですが、先月、販売機でいつものように処理したところ、「失敗したので再度お試しください。引き落としはされていません」の表示が。2回目は成功。その後は普通に使っていたのですが、銀行明細を見ると2回引き落とされている! それから電話、手紙、メールと様々な方法で連絡し続けること1カ月。まだ払い戻しされていません。そして高額な交通費を払っているにも関わらず、頻繁に起こる遅延やストライキ。日本では1分の遅れでも大変なことと捉えられているのに。ぜひ見習っていただきたい。(紅)