21 November 2019 vol.1543
毎年12月1日は世界エイズ・デー 国際機関が定めた記念日
来月1日は、世界保健機関(WHO)が定める国際記念日の一つである、「世界エイズ・デー」です。HIV感染によるエイズまん延を世界規模で防止し、エイズ患者やHIV感染者に対する差別や偏見を解消することを目的としており、この日は世界中でさまざまなイベントや啓発活動が行われます。
続きを読む...
気候温暖化に反旗を翻す Extinction Rebellion 思い切ったデモ運動で注目を集める
ここ数カ月、ロンドン市内で派手な抗議運動を行っている人たちが目に付くようになりました。俳優エマ・トンプソンやベネディクト・カンバーバッチが支援していることでも知られている、気候変動の危機を訴える「ExtinctionRebellion(絶滅への反抗)」(略称「XR」)という運動の活動家たちです。
続きを読む...
ラグビー発祥の歴史、フットボールから枝分かれして世界的なスポーツに
日本では、11月2日までラグビーの世界選手権大会「ラグビーワールドカップ2019」が開催中です。4年ごとに競う選手権で、第1回目が1987年。今年は9回目に当たります。
続きを読む...
政党の党大会、一堂に結集して、党の方針を議論
9月24日、英最高裁が約5週間の議会閉会を「違法」とする判断を下し、政界は大騒ぎとなりました。直前まで、各政党の党大会の一挙一動が連日報道されていたのですが、すっかりお株を取られてしまいました。
続きを読む...
19 September 2019 vol.1539
離脱延期法が成立、解散・総選挙は否決、追い詰められる政権
英国の欧州連合(EU)からの離脱期限10月31日まで、残すところ約6週間となりました。ボリス・ジョンソン首相は離脱期限を死守し、EU側と離脱後の条件を決めずに離脱する、「合意なき(ノー・ディール)離脱」もやむなしという強気の姿勢を見せてきました。
続きを読む...
5 September 2019 vol.1538
南北をつなぐ高速鉄道HS2、建設予算増大で見直しへ
「HS2、一体どうなる?」そんな声をニュース番組で最近、聞きませんか。HS2は「High Speed 2」の略で、早ければ一部が2026年末にも開通予定の、英国の高速鉄道路線です。「2」というのは、ユーロスターが走る高速鉄道路線「ハイ・スピード1」の次になるからです。
続きを読む...
続くポンド安傾向、ブレグジットの先行き不安か
このところ、ポンド安の傾向が続いています。日本から英国にやってきた人は円に使い出があるのを実感しているところでしょうか。逆に、英国から日本に行った人は、ポンド安を残念に感じているかもしれません。
続きを読む...
ジョンソン政権発足、もし総選挙があれば、野党はどこまで勝てるのか
7月24日、保守党の新党首ボリス・ジョンソン氏が英国の首相に就任しました。前日に発表された党首選の結果によると、ジョンソン氏は保守党員がライバル候補ジェレミー・ハント外相に投じた4万6656票を大きくしのぐ9万2153票を獲得しました。これは得票数全体では、66.4%に相当するそうです。
続きを読む...
保守党党首選、いよいよ最終戦へ、ジョンソンかハントか
与党・保守党の党首選がいよいよ最終段階に入りました。全国の保守党員による郵便投票の結果が7月23日に出ますので、ここで党首が決まり、この人物が英国の首相に就任することになります。
続きを読む...
香港で大規模デモ、19世紀から続く英国との関係とは
先月、香港で大規模デモが発生しました。その様子は連日メディアで報道されましたので、皆さんも注目していたことと思います。
続きを読む...
|