ラディッシュの福神漬け
カレーの付け合せやお弁当、お酒にも。常備しておくと便利な一品です。

![]() |
|
ラディッシュ | 1袋 |
しょうが | 1片 |
塩 | 小さじ1 |
【煮汁】 | |
砂糖 | 100g |
しょうゆ | 100ml |
酢 | 50ml |
梅酒 (なければ酒、又はワインでも可) |
大さじ1 |
ラディッシュは、洗ってへたと根の部分を切り落とし、縦に薄く切る(縦に切ることで歯ごたえが良くなります)。
しょうがは細い千切りにする。
と
を塩とともにビニール袋に入れてもみ、30分置く。
煮汁の材料を鍋に入れて、砂糖を溶かしながら沸騰させる。
水気を絞った
を
に入れて5分ほど煮る。
煮汁を捨てないようにして、
をざるにあける。
煮汁を鍋に戻し、半量になるくらいまで煮詰める。
に
を戻し、混ぜながら3分ほど煮ればできあがり。
ラディッシュは植えてから20日程度で成長することから、「二十日大根」とも言われます。大根の仲間なので、その特有成分であるジアスターゼ(別名アミラーゼ)を含み、消化不良や食欲不振の改善に役立ちます。そのほかの栄養素としては、ビタミンCも豊富。さらにラディッシュの赤い色は、アントシアニンというフラボノイド系の色素ですので、抗酸化作用があります。
< 前 | 次 > |
---|