はと麦雑炊
寒い冬に体が温まる一品です。

パール・バーリー(はと麦) | 1カップ |
熱湯 | 1リットル |
豚ひき肉 | 200〜250g |
にんじん | 小1本 |
干ししいたけ | 3個 |
しょうが | 1片 |
スプリング・オニオン | 2本 |
フレッシュ・コリアンダー | 一握り |
だし昆布 | 約5センチ |
しょうゆ | 小さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
こしょう | 少々 |
ごま油(お好みで) | 少量 |
干ししいたけはボウルに入れて熱湯をかけ、約20分浸す。
戻したしいたけを取り出し、石づきを取り除いて薄くスライスする。
にんじんは皮を剥き、薄くスライスする。
しょうがは皮を剥いてすり下ろす。
鍋にはと麦、だし昆布、
の戻し汁、
、
、
を入れて強火にかけ、沸騰させる。
にひき肉を入れて混ぜ、アクが出たら取り除く。はと麦が柔らかくなるまで時々混ぜながら、中弱火で約30分煮る。
塩、しょうゆ、こしょうを加えて味を調える。
器に盛り、刻んだスプリング・オニオンとフレッシュ・コリアンダーを散らして、できあがり。
- ※ 最後にごま油を少しかけると、中華風に。
英国のスーパーではパール・バーリーという名前で売られているはと麦は、ほかの穀類と比較してたんぱく質が豊富で、ビタミンB群、カリウム、食物繊維も多く含みます。漢方用語ではヨクイニンと呼ばれ、利尿作用を高め、また肌を奇麗にする効果があると言われます。肌の乾燥が気になるこの季節、ぜひ毎日の食事に活用したいものです。
< 前 | 次 > |
---|