いつものおにぎりに、ひと工夫
お弁当には欠かせないおにぎり。でも毎日同じような具だと飽きませんか? そこで目先を変えて、おにぎりをサンドイッチ風にしてみたらどうでしょう。おにぎりは炭水化物が主な栄養素ですが、おにぎりサンドにすれば、色々な具や野菜も一緒に挟めるので、たんぱく質やビタミン、ミネラルなども摂れてバランスもぐんと良くなります。ごはんも麦ご飯でヘルシーに。具は鶏の照り焼きとソーセージ・バーグにしましたが、ハム・サラダ、卵焼きなどアレンジは自由自在。ベジタリアンの方にはチーズやアボカド、野菜炒めなどを挟むのもお勧めです。
おにぎりサンド弁当
★ おにぎりサンド2種(鶏の照り焼き、ソーセージ・バーグ) ● スティック・サラダ

鶏の照り焼きサンド
鶏胸肉は削ぎ切りにして植物油をまぶしたら、熱したフライパンに入れ、炒めながら焼き色がつくまで焼く。
しょうゆ、酒、砂糖を合わせて
に加え、絡めながら照りが出るまでさらに焼く。
スプリング・オニオンを小口切りにし、レタスは水気をよく切っておく。
まな板の上にラップを敷き、海苔、ごはんの順に載せて全体に広げる。
の上半分に
と
を載せてお好みで七味とうがらしを振る。半分に折り曲げて軽く押さえ、ラップを外したら三等分に切る。
材料: 1 ~ 2人分 | |
麦ごはん | 茶碗に軽く1杯 |
寿司海苔 | 1枚 |
鶏胸肉(皮なし) | 1枚 |
植物油 | 小さじ1 |
しょうゆ、酒 | 各大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
スプリング・オニオン | 1本 |
レタス | 2枚 |
七味とうがらし | 少々(お好みで) |
ソーセージ・バーグ・サンド
材料: 1 ~ 2人分 | |
麦ごはん | 茶碗に軽く1杯 |
寿司海苔 | 1枚 |
ソーセージ | 2本 |
ゴマ油 | 小さじ1/2 |
ロケット | 一握り |
マヨネーズ | 大さじ1 (お好みで) |
ソーセージは中身を搾り出して薄めのハンバーグ型に整え、ゴマ油を熱したフライパンに入れて中まで火が通るまで、両面をこんがり焼く。
まな板の上にラップを敷き、海苔、ごはんの順に載せて全体に広げる。
の上半分に、
と水気を切ったロケットと、お好みでマヨネーズを載せる。半分に折り曲げて軽く押さえ、ラップを外したら三等分に切る。