ジャパンダイジェスト

水彩画からのぞく芸術の世界 寄り道 小貫恒夫

57. セザンヌを訪ねて⑤ ジャス・ド・ブッファン

57. セザンヌを訪ねて⑤:ジャス・ド・ブッファン

ジャス・ド・ブッファン
ジャス・ド・ブッファン

セザンヌのお父さん、ルイ・オーギュストは、エクス・アン・プロヴァンスの中心地であるミラボー通りに帽子の製造販売店を構えていました。頑固で勤勉な性格でしたが、商才もあったようで、とうとう地元の銀行を買収できるまでの財力をつけます。銀行業も順調に発展していったようで、この頃エクス・アン・ブロヴァンスの中心部から800mほど西へ行った所に建つ「ジャス・ド・ブッファン」という館を別荘として購入します。銀行を継がせたい父の思いとは裏腹に、セザンヌはゾラの影響もあり、画家になりたいという憧れを強く持ち出した頃でもありました。

彼の最初の作品は、この館のホール壁面に描かれた「春夏秋冬」と題された4枚の壁画でした(この作品は現在、パリのプティ・パレに展示されています)。そんななか、セザンヌはこの厳格な父親の肖像画も2枚描きました。その2枚目では、大きな背もたれの肘掛け椅子に座り、気難しい顔をして新聞を読んでいる姿が描かれています。これには、画家になることに猛反対している父親に対する皮肉や希望が込められているのです。背景の壁には自分が描いた静物画が掛けられ、彼が読んでいるのはゾラが論文を投稿していた「レヴェヌマン」という新聞で、当時はとても革新的な論調で、保守的な父親が絶対に読まない内容のものでした。

ツーリスト・インフォメーションで予約を取り、待ち合わせの時間にジャス・ド・ブッファンへ向かいました。セザンヌはこの館を何枚も描いており、一度は行ってみたいなと思っていたので、館に近づくにつれて気持ちは高ぶってきます。門は開放されていて館までの庭を予定の時間まで散策していました。それにしても広い……入り口から館まで並木道になっていますが、100mほどあるでしょうか。

やっとガイドさんが到着し、館の中を案内してくれました。さすがに古い建物なので2階へは行くことができず、近々改装をするそうですが、往時を偲びながら眺めていました。その後、裏庭へも通されましたが、これがまた広くどこまで続くのやら……。セザンヌは、ここでもレンガ造りの池をはじめ、何枚も描いています。ちなみに、このジャス・ド・ブッファンという名前は、昔隣にあった羊小屋に由来した「ブッファンの羊小屋」という意味の古いフランス語だそうです。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


小貫 恒夫

小貫 恒夫 Tsuneo Onuki

1950年大阪生まれ、武蔵野美術大学舞台美術専攻。在学中より舞台美術および舞台監督としてオペラやバレエの公演に多数参加。85年より博報堂ドイツにクリエイティブ・ディレクターとして勤務。各種大規模イベント、展示会のデザインおよび総合プロデュースを手掛ける傍ら、欧州各地で風景画を制作。その他、講演、執筆などの活動も行っている。
www.atelier-onuki.com
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作