ジャパンダイジェスト

自宅もオフィスもピカピカで新年を迎えよう掃除大国ドイツに教わる掃除法&グッズ

早いものでそろそろ2023年も終わり。日本では年末に大掃除をするのが伝統行事だが、ドイツにいても部屋をピカピカにしてから新年を迎えたい気持ちは変わらずあるもの。ここドイツには、普段から掃除や整理整頓をきちんとすることが文化として根付いており、掃除グッズも驚くほどいろいろな種類がそろっている。今年はそんなドイツの掃除の技とアイテムを使って、大掃除をしてみては?(文:ドイツニュースダイジェスト編集部)

掃除大国ドイツに教わる掃除法&グッズ

ドイツ人は本当に「きれい好き」?

ピカピカのキッチン、ほこり一つない棚、きちんと整頓された居間……昔ながらのドイツ人のお宅にお邪魔すると、そんな光景が広がっている。使った食器はすぐに洗う、汚れを見つけたらすぐに拭き取るなど、小さな習慣が身に付いている人が多い。もちろん人によって違うが、ドイツ人の「きれい好き」の部分を感じる場面は決して少なくない。

ドイツでは、古くから「Reinlichkeit」(清潔さ)が重視されてきた。この言葉には「純粋さ」という意味もあり、ドイツにおけるブルジョワ層の美徳の一つとしても捉えられていたという。また、かの文豪ゲーテも「みんながドアの前を掃除すれば、どの街もきれいになる」という格言を残している。ほかにも、20世紀の哲学者オットー・フリードリッヒ・ボルノウも、「職人たちが工房をきれいにしたとき、主婦たちが家中をピカピカにし、家の前をほうきで履いたとき、人々は深い幸せに包まれた休息ムードになる」と語っており、ドイツ人のきれい好き精神が垣間見える。

少なくとも週に1回は掃除するというドイツ人は96.5%、数回という人は81.1%※1で、比較的多いといえそうだ。ドイツの子どもたちは、ゴミはすぐに捨てる、使った物は元の場所にしまうなど、習慣として掃除や整理整頓の仕方を身に付けていく。2022年の時点でドイツの子どもの85%が家事を手伝っており、そのなかでも特に部屋の片付けや洗い物が多いという※2。一方で男女格差はいまだに存在し、2019年のYouGovの調査では、「あなたの家を掃除するのは誰か?」という質問に「自分」と答えた女性は84%であるのに対し、男性は58%にとどまっている。

さらにドイツには、「Frühjahrsputz」(春の大掃除)と呼ばれる雪解けの時期に掃除をする伝統がある。その昔、冬に閉め切っていた窓を開け、家の中に溜まった土やすすを取り除くために行われており、新たな季節を迎えるための準備でもあった。今日、春の大掃除を行う人は5人に1人(19%)となったが、3人に2人(63%)は年に1回、自宅を徹底的に大掃除すると回答している※3。きれい好きの精神やこうした伝統があるおかげで、ドイツには家をきれいにするヒントや掃除製品がいっぱいある。年末掃除に試してみたい技やグッズを一挙にご紹介しよう。

※1 大手家電メーカーMEDIONの調査(2022年)
※2 産業連盟IKWの家事に関する調査(2022年)
※3 YouGovの調査(2019年)

数字で見るドイツの掃除事情

数字で見るドイツの掃除事情

参考:Presseportal.de「MEDION: Blitzeblank! 37 Prozent der Deutschen putzen jeden Tag」、Nadja Krakowski「Deutsche Sauberkeit und die Angst vor dem Unreinen」、Deutsche Welle「Der Deutsche und die Sauberkeit」、IKW「So putzt Deutschland - Haushaltspflege zwischen Sozialisierung und Nachhaltigkeit」、dpa「Umfrage: Frauen putzen mehr als Männer」

ドイツ式大掃除のヒント&おすすめグッズ

ドイツの伝統「Frühjahrsputz」を参考に、大掃除の手順とおすすめグッズをご紹介。大事なことは、1日で全ての行程をやろうとしないこと!数日に分けて計画的に取り組むべし。きれいに生まれ変わった家で、気持ちよく新年を迎えよう。
参考:Westwing「Frühjahrsputz: Gratis Checkliste mit 7 Räumen – in wenigen Schritten eine saubere Wohnung!」、dm「Frühjahrsputz」、DeutschlandCard「Frühjahrsputz-Checkliste: Tipps für die Großreinigung im Frühling」

大掃除に必要な道具リスト

  • 掃除機(Staubsauger)
  • モップ(Bodenwischer)
  • スポンジ(Schwamm)
  • 雑巾(Putzlappen)
  • マイクロファイバークロス(Mikrofasertuch)
  • バケツ(Eimer)
  • ゴム手袋(Gummihandschuhe)
  • ゴミ袋(Müllbeutel)
  • 各種洗剤(Reinigungsmittel)

STEP 1部屋を片づける

Sidolin Glasreiniger Cristal 3in1 窓拭きクリーナー

必要なものと必要ないものを整理する

大掃除を始めるための前提条件は、床の上に余計なものが置かれていないこと。まずは、洋服、食器、食料品、日用品など、家にあるものが自分にとって本当に必要かどうかを精査しよう。整理が苦手という人はボックスを三つ用意し、①必要なもの、②必要ではないがまだ使えるもの、③捨てられるもの、に分類してみて。もし1年以上使っていないものがあれば、今がそれを手放すタイミングかも?

必要のないものを処分する

前項でボックス①に分類されたものは、引き出しや棚、収納ボックスなど決まった場所にしまおう。ボックス②のものは、誰かに売ったり譲ったりするほか、教会などに寄付することもできる。

STEP 2窓を掃除する

Sidolin Glasreiniger Cristal 3in1 窓拭きクリーナー

窓枠をきれいにする

カーテンを外して洗濯機に入れたら、窓掃除スタート!内側と外側の窓枠に溜まったほこりやクモの巣、落ち葉などを、濡らした雑巾やブラシで取り除く。サッシなどの汚れが取りづらい部分は古い歯ブラシを使っても。

窓ガラスの汚れを落とす

窓拭き用クリーナーなどを使って、スポンジで上下に行ったり来たりさせながら汚れを落とす。洗剤の量が多いと拭き跡が付きやすくなるのでご注意を。その後、水切りワイパー(Abzieher)を使って洗剤を取り除く。木の床などに洗剤が垂れるのが心配な場合は、窓の下にタオルなどを置くと◎。仕上げに新聞紙やストッキング、マイクロファイバークロスなどを使って窓ガラスをピカピカに磨き上げよう。

おすすめグッズ

Sidolin Glasreiniger Cristal 3in1窓拭きクリーナー

Sidolin Glasreiniger Cristal 3in1 窓拭きクリーナー

Sidolinの窓拭きクリーナーは拭き跡が付きづらく、汚れを付きにくくしてくれる優れもの。さらにガラスの表面の小さな亀裂を一時的に補修するので、新品のような輝きに。窓ガラス以外にも、鏡やガラステーブル、車の窓などにも使用可能。

STEP 3ほこりを取る

ほこりを取る

「上から下」にほこりを取る

本棚や装飾品、ランプ、植物など、はたきや小型掃除機、マイクロファイバークロスを使って大まかにほこりを取る。その後、濡れた雑巾で拭くことでほこりが付着しづらくなる。せっかく掃除した場所にまたほこりが溜まることを防ぐため、必ず「上から下」の順を意識することがポイント。

おすすめグッズ

Swiffer Staubwedel Staubmagnet使い捨てハンディモップ

Swiffer Staubwedel Staubmagnet 使い捨てハンディモップ

使い捨てワイパーで人気のSwifferからハンディモップをご紹介。何千本ものふわふわの繊維が、ダニやほこり、ちり、ペットの毛などをしっかりキャッチ。手の届きにくい棚の奥や、ブラインドの隙間掃除にもぴったりだ。

Radiatorenbürste Ziegenhaarハイツング用ブラシ

Radiatorenbürste Ziegenhaar ハイツング用ブラシ

ドイツの住宅でおなじみの暖房器具「ハイツング」。ほこりを放っておくと熱が伝わりにくくなるため、年に1度は掃除をするのがベター。ハイツングの蓋を外し、ブラシを一つひとつの穴に差し込んでは引き抜くを繰り返す。こちらのブラシはヤギの毛なので、シャンプーでお手入れ可能。

STEP 4水回りをきれいにする

バスルーム

バスルーム

棚を掃除・整理する

化粧品やタオルなどを移動させ、濡れた雑巾で棚を拭く。化粧品は使用期限があるため、元の位置に戻す前にまだ使えるかどうかチェックしよう。

水垢、カビ、パイプの詰まりを取り除く

水垢の除去には酢、石けんかすには重曹などのナチュラル素材もおすすめ。湿度が高いバスルームはカビの温床となりやすいため、普段から換気することが大切だ。カビがあまりにひどい場合は専門家や業者に相談してみよう。

おすすめグッズ

Sagrotan Badreiniger Ozeanfrischeバスクリーナー オーシャンフレッシュ

Sagrotan Badreiniger Ozeanfrische バスクリーナー オーシャンフレッシュ

細菌が増殖しやすいバスルームには、洗浄と消毒が一度にできる2in1のバスクリーナーはいかが?頑固な汚れ、水垢や石けんかすをしっかり落とし、細菌やウイルスを99.9%除去。さらにバリア成分で新たな汚れの付着を防いでくれるので「一石三鳥」!

Denkmit Schimmelentferner mit Aktiv-Chlor活性塩素配合カビ取り剤

Denkmit Schimmelentferner mit Aktiv-Chlor 活性塩素配合カビ取り剤

タイルの隙間に根深く生えたカビは、重曹や酢などでなかなか除去しきれないもの。そんなときは、こちらのカビ取り剤を使用してみては?一度使えば、しばらく抗菌効果が続くため、バスルームを清潔に保つことができる。

rorax Rohrfrei Power-Gelパイプ詰まり取りパワージェル

rorax Rohrfrei Power-Gel パイプ詰まり取りパワージェル

バスルームの排水口に髪の毛が詰まってどうしようもない……そんなときに助けてくれるのがroraxのパワージェル。たった5分で髪の毛や脂溶性の汚れを溶かし、悪臭を取り除いてくれる。塩素が気になる人には、塩素系物質不使用の「Bio」タイプも。

キッチン

キッチン

食器棚や引き出しを整理する

食器棚や引き出しから全てのものを取り出して、濡れた雑巾で拭いて消毒を。掃除が終わったら食料品は賞味期限の短いものを手前に、長期保存できるものは奥にしまおう。

冷蔵庫の霜取りをする

冷蔵庫と冷凍庫に霜が付着していると、より多くの電力が消費されてしまうため、年に1~2回除去することが望ましい。食料を涼しい場所に移して電源を切ったら、水漏れ防止のためにタオルを敷き、扉を開けたまま数時間放置する。熱湯の入ったボウルなどを中に入れて扉を閉めれば、より早く霜を解かすことができる。

油汚れやほこり、水垢を取り除く

コンロ、オーブン、電子レンジ、ケトルなど、キッチン製品の油汚れやほこりを取り除く。シンクは水垢を落として磨き上げ、ゴミ箱はしっかり消毒しよう。

おすすめグッズ

domol Backofen- & Grillreinigerオーブン&グリル用洗剤

domol Backofen- & Grillreiniger オーブン&グリル用洗剤

頑固な油汚れや焦げ付きをしっかり落としてくれるスプレー缶タイプのクリーナー。オーブンの中やベーキングトレイのほか、鍋やフライパンにも使える。ドラッグストアRossmannの自社ブランドdomolは、お手頃価格なのもうれしい。

Dr. Beckmann Edelstahl & Chrom Kraft-Reinigerステンレス&クロムパワークリーナー

Dr. Beckmann Edelstahl & Chrom Kraft-Reiniger ステンレス&クロムパワークリーナー

ステンレス製のシンク、鍋、カトラリーをはじめ、そのほか金属製のキッチンウェアの汚れや水垢をしっかり除去し、ピカピカに蘇らせる活性炭配合洗剤。撥水性もあり、汚れを防ぐ効果も。濡らした雑巾に塗布して表面をこすったら、洗い流して乾かすだけ。

STEP 5掃除機&モップをかける

掃除機&モップをかける

掃除機をかける

掃除機をかける前にカーペットを取り外し、屋外で振ったり叩いたりしてほこりやちりをはらう。ベッドの下やソファの後ろなど、普段は掃除しない場所も含めてしっかり掃除機をかけよう。必要に応じて家具を移動させるのもためらわないこと!

汚れの少ないところからスタート

床用洗剤を水に溶かし(お湯でなくてOK)、モップに浸して絞ったら準備完了。水を何度も交換しなくて済むよう、汚れの少ない場所からスタートするのが◎。またモップを濡らし過ぎたり洗剤が多すぎたりすると、床が傷ついたり曲がったりしてしまうこともあるので注意して。

おすすめグッズ

Denkmit Allzweckreiniger Limettenzauber万能クリーナー

Denkmit Allzweckreiniger Limettenzauber 万能クリーナー

dmの自社ブランドDenkmitから、キッチン、リビング、バスルームに至るまで、モップがけ可能な全ての床の汚れを落とす万能クリーナー。モップがけには水で薄めて、頑固な汚れには原液を塗布して磨けば、家中さわやかなライムの香りに。

環境大国ドイツで愛される万能掃除グッズ4選

環境大国ドイツでは、掃除に使うアイテムが持続可能な製品であることを重視する人が63%もいるという。そんなドイツには天然由来成分の掃除グッズも豊富に存在する。ここでは、いろいろな用途で使える万能掃除グッズをピックアップ!

Kaiser-Natronカイザーナチュロン

カイザーナチュロン

100年にわたって愛されてきたKaiser-Natronは、自然派掃除でおなじみの重炭酸ナトリウム(重曹)。さまざまな汚れを除去するだけでなく消臭効果もある。ペットがいても安心して使えるのがうれしい。さらに料理や足湯など、日常生活のさまざまな場面で活躍してくれる。

Frosch Essig Reiniger酢クリーナー

酢クリーナー

ドイツの住宅の水回りといえば、しつこいカルキ。そんなカルキには掃除用酢が大活躍する。シンクやシャワー、タイルにこびりついた水垢や石けんかすをきれいさっぱり落とそう。Froschの酢クリーナーはたっぷり1リットル入り。

Heitmann pure Reine Citronensäureクエン酸パウダー

クエン酸パウダー

キッチンのほとんどの汚れを落とすことできるともいわれるクエン酸。例えば電気ケトルには、クエン酸を入れてお湯を沸かすだけでカルキを除去してくれる。また水に溶かしてスプレーにすれば、キッチンだけでなくバスルームやトイレでも使える。強力なのに環境に優しい掃除の味方。

Dr. Beckmann Putzstein固形クレンザー

固形クレンザー

Dr. Beckmannの固形クレンザーは、重曹入りで99%が天然由来成分。キッチン、バスルーム、自転車、スニーカー……など、ありとあらゆるものに使える。クレンザーに湿らせたスポンジをこすりつけ、きれいにしたいものを磨いて水で洗い流せばピカピカに!

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作
pickup_doitsu