Hanacell

もち粉・Klebreismehl

もち粉 Klebreismehl

もち粉「名月を取ってくれろと泣く子かな」とは小林一茶の句ですが、ドイツ育ちの我が子は、どこで覚えたのか、小さな頃から月=「団子作って!」。今年の中秋の名月は9月30日。アジアンショップで売られているもち粉を使った団子でお月見と洒落てみませんか。ところで、「もち粉って何色の袋だっけ?」と聞かれることがあります。写真のパッケージは2つとも緑ですが、メーカーによって色が違うので、必ず品名をチェックしてから購入してください。


みたらし団子

最近は、子どもたちだけでもささっと作ります。近所の友達の評判も上々です。

材料 (28個・7本分)
もち粉
200g
ぬるま湯 165ml
たれ
しょうゆ 大さじ2
砂糖 100g
100ml
片栗粉(Speisestärke) 大さじ1
みたらし団子
作り方
1. もち粉にぬるま湯を少しずつ入れて、表面が艶やかになるまでよくこね、ひとまとまりにする。
2. 1個約13gにし、丸めて団子にする。
3. 大きめの鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、半量の団子を1個ずつ、くっつかないように入れる。
4. 2、3分経つと団子が浮いてくるので、さらに1分煮てから網ですくってざるに取り、水気を切る。
5. 残り半量の団子も、③④の手順で調理。
6. 小鍋にたれの材料を全部入れ、混ぜながらとろりとするまで煮る。
7. 団子を4つずつ竹串に差し、⑥のたれをからませる。
おまんじゅう

白くてポコンとしたおまんじゅう。電子レンジで簡単に作れます。

材料 (12個分)
もち粉
200g
ぬるま湯
160ml
あん*
180g
おまんじゅう
作り方
1. もち粉にぬるま湯を少しずつ入れて、表面が艶やかになるまでよくこね、ひとまとまりにする。
2. ①を30gずつ12等分にして丸めておく。
3. あんこは、15gずつ12等分にして丸めておく。
4. ②を伸ばして③を包み、丸めるようにして形を整える。
5. ④を皿に4つずつ盛り、電子レンジ用の穴の空いた蓋をしてレンジに入れ、強度中(500~600W)で1分半加熱する。
もち粉で、いちご大福も!
いちご大福
作り方
お団子やおまんじゅうのように少し固めの生地の場合、もち粉:水=5:4の割合で、大福もちなど、ふわふわの生地の場合は1:1.5を目安に。

*本誌811(2010年4月9日発行)号で、もち粉で作る「いちご大福」と白いんげんを使った白あんをご紹介していますので、そちらをご参照ください。

最終更新 Donnerstag, 23 Mai 2019 13:24  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作