さっと手早く作れて、でもちょっと豪華に見せたい
忙しい朝だからこそ、手間を掛けずに作りたいお弁当。でもちょっと豪華にしたいなら、三色弁当はいかがでしょう。今回は鮭缶でそぼろを作りましたが、時間に余裕があればひき肉を甘辛く煮てもOK。このお弁当の良いところは簡単な割りに見た目が奇麗で、ちょっと豪華に見えること。彩りが鮮やかな食事は栄養のバランスも良いと言われますが、このお弁当も炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルと、5大栄養素をすべて摂取できます。特に鮭に含まれるオメガ3系の多価不飽和脂肪酸(EPAやDHA)が摂取できるのがうれしいですね。
三色弁当
★ 鮭そぼろ ★ いり卵 ● 茹で絹さや ● ごはん
鮭のそぼろ煮
砂糖、酒、みりん、しょうゆはボウルに入れて、よく混ぜ合わせる。
鮭缶は水気を切り、皮と骨を取り除いたらフライパンでほぐしながら乾いりする。
に
を加えてさらにいり、ぱらぱらになるまで水分を飛ばす。
に白いりゴマを加えて、ひと混ぜする。
材料: 2〜3人分 | |
鮭の水煮缶 | 1缶 |
白いりゴマ | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1 |
いり卵
材料: 1人分 | |
卵 | 1個 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
塩 | ひとつまみ |
卵を耐熱容器に溶いて、砂糖、塩を入れてよく混ぜる。
にラップをして、電子レンジで約40~45秒加熱して取り出したら、箸4、5本を使ってほぐしながら混ぜる。
を電子レンジに戻し、約15~20秒加熱したら、再び箸を使ってほぐしながらさらに混ぜる。