マロニエがパリの街路を爽やかに彩る春。
暖かい風が吹き始めるこの季節、
マルシェには色鮮やかな食材が並び、
セーヌ川のほとりは、
春の日差しを満喫するパリジャンでにぎわい始める。
そんなパリの旬を味わうべく、
とっておきのアドレスをご紹介!
(フランス・ニュースダイジェスト編集部)
アンボワーズ Amboise


「フランスの庭園」と呼ばれる、風光明媚なロワール渓谷に立つ古城で有名な町。古くから商業の要所として栄えていたが、国王シャルル8世、フランソワ1世がアンボワーズ城で過ごした15世紀から16世紀に掛けて栄華を誇った。
アンボワーズ城から地下道でつながっているクロ・リュセ城では、フランソワ1世に招かれたイタリア・ルネサンス期の万能者レオナルド・ダ・ビンチが過ごし、ここで数々の驚くべき発明を残した。彼の設計図を基に当時の資材で40の発明品を再現、展示してある。
こぢんまりとした情緒あるこの町には、レストランやホテル、ブティックがまとまっており、トゥール駅から在来線で約20分という便利さも魅力だ。
オンフルール Honfleur


17世紀に造られた北フランス最古の港が存在するオンフルール。この旧港には色とりどりの帆船が停泊し、港を囲むように木組みの個性的な建物やカフェ、レストランが並ぶ。
画家コローやブーダンを始め、詩人ボードレール、作曲家サティなど、この風情ある町に魅了されたアーティストや作家などは枚挙にいとまがない。高台にある典型的なノルマンディー様式のホテル「フェルム・サン・シメオン(Ferme St-Siméon)」には、19世紀の画家たちが頻繁に訪れた。
海岸、町並み、丘を含むすべてで、季節ごとに絵になる風景が眺められるので、一年中観光客でにぎわう。
ブルゴーニュ Bourgogne


パリの東南、ブルゴーニュは緑豊かでなだらかな丘陵地帯。見渡す限りブドウ畑が続き、強い日差しに恵まれたこの地は、ワインの名釀地として知られている。その中でも、辛口白ワイン「シャブリ」や最高級ワイン「ロマネ・コンティ」は特に有名。
中世の面影を残すこの地方の中で、ユネスコ世界遺産に登録されたヴェズレーの聖マドレーヌ大聖堂は必見ポイント。聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路として繁栄し、今でもなお巡礼者が絶えず訪れる聖地として称えられる。美食としても名高いブルゴーニュ地方では、牛の赤ワイン煮(ブッフ・ブーギニヨン)、エスカルゴ料理などの名物料理を楽しみたい。
ランス Reims


シャンパーニュ地方の中心都市ランスは、シャンパンの名産地であるだけでなく、歴代フランス国王の戴冠式が行われたノートルダム大聖堂やサン・レミ聖堂、そして大司教の館、トー宮殿という3つのユネスコ世界遺産がある。ゴシック様式の傑作、ノートルダム大聖堂では彫刻やほほ笑む天使像、印象派の画家シャガールが手掛けたステンドグラスを堪能できる。
パリで活躍した藤田嗣治が洗礼親である友人ルネ・ラールに依頼され、フレスコ画や内部装飾を手掛けたフジタ礼拝堂は郊外にある。またランス近郊にあるエペルネは、シャンパンを発明したとされるベネディクト会修道士ドン・ペリニヨンゆかりの地。モエ・エ・シャンドンなどの一流シャンパン・セラーが立ち並び、そのカーヴを訪れることもできる。
パリの滞在、マルシェ、観光、おみやげ、イベント
パリから足を伸ばして世界遺産を堪能
パリで話題のレストラン