Hanacell
ドクターの診察室


コロナワクチンは接種すべき?

コロナワクチンの接種が始まりました。副反応が多いとのニュースを見て心配しています。それでも受けた方が良いのかどうか悩ましいです。アストラゼネカ社のワクチンは大丈夫でしょうか?

Point

  • ワクチンはウイルス感染の予防に有効
  • 多くの人が接種して成り立つ集団免疫
  • 最も多い副反応は注射部位の痛み
  • ワクチンは各地域の接種センターで
  • 4月からハウスアルツトでも接種開始
  • 変異株のウイルスが増えてきている

なぜワクチン接種が大切?

● ワクチン(Impfstoff)は人類の知恵

人類の歴史は病原菌との闘いの歴史ともいえます(ジャレド・ダイアモンド著『銃・病原菌・鉄』草思社刊)。今日私たちが健康な生活を送れるのも、衛生概念の改善とワクチン接種の普及が大きく関わっています。1796年に天然痘予防のためジェンナーが行った種痘がワクチンの歴史の幕開けです。雌牛(Vacca)が用いられたため、「ワクチン(Vakzin)」と呼ばれるようになりました。

● 個人を守るため

ウイルスには抗菌薬(抗生物質)は効かず、今も多くのウイルス感染症では特効薬がありません。ワクチン接種によってウイルスに対する免疫(Immunität)を作り、ウイルス感染とその重症化を減らします。

● 社会を守るため

社会の一定割合以上の人がウイルスに対する免疫を持つと、ウイルスは他者へ感染することによる自己増殖ができなくなります。新型コロナウイルスも多くの人が予防接種を受けることで初めて「集団免疫」(Herdenimmunität)が得られるのです。

ワクチンの予防効果は?

● ワクチン作用の仕組み

ウイルスの突起部分が私たちの細胞に付着して感染します。ワクチンはその突起部分に対する中和抗体を作り、ウイルスが私たちの細胞内に入り込むのを抑えます。

ワクチンはスパイク部分に対する抗体を作る
ワクチンはスパイク部分に対する抗体を作る
(あくまで模式図で実際のウイルスとは異なります)

● ビオンテック社/ファイザー社製ワクチン(BioNTech / Pfeizer)

2回接種後の短期間における感染予防効果は95%(Arznei-Telgram誌)。壊れやすいRNAワクチンのため低温保存が必要です。英国変異株にも有効で、中和抗体の検討にて、南アフリカ変異株(3月8日のNEJM誌)やブラジル変異株(3月8日のロイターニュース)に対しては効果の減弱があるものの、有効であることが示されています。

● モデルナ社製ワクチン(Moderna)

2回接種後の短期間での感染予防効果は94%(同上誌)。英国変異株にも有効で、中和抗体の検討にて、南アフリカ変異株に対しては効果の減弱があるものの、有効性が示されています(3月17日のNEJM誌)。

● アストラゼネカ社製ワクチン(Astra-Zeneca)

米国で2回接種後の有効性は79%(3月22日のプレスリリース)。ほかのワクチンに比べて低価格という利点があります。英国変異株に有効ですが、南アフリカ変異株に対しては実際の臨床の場で予防効果が10%しかありませんでした(3月16日のNEJM誌)。ブラジル変異株ではワクチン効果の減弱があるものの、有効性が示されています(3月8日のロイターニュース)。

● ヤンセン社(ジョンソン&ジョンソン社)製ワクチン

(Janssen Pharmaceutica) 接種後の28日以降、中等症から重症にかけての感染症を予防する有効率は米国で72%、世界全体では66%でした(Arznei-Telegram誌)。1回接種で済むことと、南アフリカ変異株やブラジル変異株(2月4日の米国FDAの資料)にも効果があることが特徴です。

効果の持続期間と変異株の影響

● 予防効果の持続期間は?

ワクチン投与が開始されてまだ日が浅く、予防効果の持続期間は分かっていません。インフルエンザワクチンのように半年程度で抗体価が下がり予防効果が薄れてくる可能性も現段階では否定できません。

● 変異株(Variante Stamm)とは?

細胞内で膨大な数のウイルスが複製される際に、コピーミスによる変異ウイルスが生まれます。変異ウイルスが集団の大部分を占めると、ウイルス変異株として社会に拡がります(山内一也著『ウイルスの意味論―生命の定義を超えた存在』みすず書房刊)。変異部位によってはワクチンの予防効果が低下したり無効になったりする可能性もあります。

● 注意を要する変異株ウイルス

ドイツの新規感染者の約72%は変異株によるもので、その大半が①英国(ケント)変異株(B.1.1.7)です(3月24日のロベルト・コッホ研究所[RKI]の報告書)。英国変異株は従来のウイルスよりも感染しやすく(英国公衆衛生庁)、死亡率は1.6倍と高いことが知られています(3月9日のBMJ誌)。②南アフリカ変異株(B.1.351)と③ブラジル変異株(P.1)は、英国変異株よりもワクチン効果を減弱させる変異が加わっています。

副反応について

● 注射部位の痛みと倦怠感

現在ドイツで用いられているワクチン製剤では、①接種部位の痛みが7〜9割と最も多く、②倦怠感、発熱、頭痛、悪寒などが最大で半数近くの人に認めれられます。

● アストラゼネカ社製ワクチンと血栓症

ドイツ国内でも60歳未満の女性を中心に同社のワクチンを接種した31名に、脳の静脈血栓(血液が固まって血流を遮断する病態)が報告されました。現在は60歳以上を対象とすることがすすめられています(3月30日のRKIのプレスリリース)。 同ワクチンの2回目接種は、他社製ワクチンに替わる可能性が検討されています。

● アレルギー疾患との関係は?

アレルギー疾患(花粉症、気管支喘息、アトピー性皮膚炎など)、食物アレルギー、経口医薬品アレルギーの人もワクチン接種を受けられます(前述のPEI)。以前に予防接種でアレルギー反応を起こした人は、ワクチン製剤に含まれる添加物が原因のこともあるため、ほかのアレルギー歴と共に必ず問診票に記載してください。

ワクチン接種のQ&A

● 接種を受けるコストは?

ドイツに住民登録しているワクチン対象者は無料で接種を受けられます。

● どこでワクチン接種が受けられる?

各州内の地域ごとに設けられたワクチン接種センター(Impfzentrum)で受けます。優先(Priortät)接種対象者から順番に通知が届き、自分で電話116117(高齢者はオンライン申込みも可)して日時の予約を取ります。
接種センターに電話予約する際に手元に用意しておくもの
  • □ 名前のスペル
  • □ 生年月日
  • □ 住所
  • □ メールアドレス
  • □ 電話番号
電話でスペルを説明するには、例えばAはAnton、OはOttoというようにドイツ語の通話表(Buchstabiertafel)を手元に置いておくと便利

● かかりつけ医でも接種できる?

イースター明けの4月6日以降、かかりつけ医(ハウスアルツト、Hausarzt/-ärztin)でもワクチン接種を受けられます。医療機関当たり1週間に20人分程のワクチンが提供され、最初は自分で接種センターへ行けない高齢の往診患者や、優先順位の高い慢性疾患を伴う人たちが接種対象になる予定です。

● 妊娠中でもワクチンを受けられる?

妊娠中の人と胎児へのワクチンの影響は十分に明らかにはなっていません。欧州薬局庁(EMA)と英国王立産婦人科医協会(RCOG)は、新型コロナウイルスへの感染リスクが大きい場合にのみ接種を受けるようにすすめています。

● 妊娠希望の女性や不妊治療は?

不妊治療がワクチン接種の日に重ならないようにし、できれば2回目の接種終了後、数日間待ってからの不妊治療がすすめられています(ドイツ周産期医学会[DGPM]、欧州ヒト生殖胎生学会[ESHRE])。

● 授乳中の女性は?

授乳中の母親のワクチン接種による乳幼児への悪影響について報告はなく、授乳を止める必要はないと考えられています。一方で、接種後のワクチンが母乳中へ排泄されるのか、乳児に影響があるのかについてはまだ明らかとはいえません(前述のRCOGのQ&A、英国の予防接種・免疫合同委員会[JCVI]の資料)。
最終更新 Dienstag, 13 April 2021 09:10
 

コロナ対策におけるマスクの知識

FFP2マスク、N95マスク、医療用マスクの違いがよく分かりません。FFP2マスクは洗って何回も繰り返し使えるというのは、本当ですか?

Point

  • FFP2マスクは94%の濾過能力
  • FFP2、N95、KN95はほぼ同じ性能
  • 医療用マスクは主に他者への感染を抑える
  • 弁付きFFPマスクは自分の感染予防のみ
  • FFP2マスクは再利用可
  • CEマークなしは偽マスクの可能性も
  • マスクを外したらまず手を洗う

マスクの種類

● FFP2マスク(N95、KN95マスク)

FFP(Filtering Face Piece)の略で、粉塵(Staub)やエアゾル(Aerosol)を濾過するための欧州の基準です。FFP1、FFP2、FFP3の3段階に分けられ、FFP1マスクは空気中の粉塵の80%、FFP2は94%、FFP3は99%を除去します。米国のN95、中国のKN95は、FFP2とほぼ同等の濾過性能を有し、表面にFFP2のCEマーク(CE-Kennzeichen)が記されています。

FFPマスクの種類と効能
FFPマスクの種類と効能

● 医療用マスク(Medizinische Gesichtsmasken)

液体、細菌、微粒子などをブロックする数層の不燃布からなり、時に手術用マスク(OP-Maske)とも呼ばれる使い捨てマスク(Einwegmasken)です。主に自分から他者への感染を防ぐ働きがあります。表面(外側)が薄い青か緑色、内側が白色で、包(箱)装に医療用と記載されたCEマークが記されています。

● コミュニティーマスク

ガーゼや布などでできた、鼻口を覆う(Mund-Nasen-Bedeckung)上記以外のマスクは「コミュニティーマスク(Community-Maske)」と呼ばれます。特に機能に関する法的基準はなく、衣料品の一つとしてファッショナブルな商品も揃っています。

● フェイスガード/フェイスシールド(Gesichtsvisiere)

透明なプラスチックを通して顔が透けて見えます。飛沫などが飛び散るのを防ぎますが、フィルター効果はマスクに及びません。CEマーク付きのものと、検査を通していないマークなしのものが売られています。

弁なし・弁付きFFP2マスク

● 弁なしFFP2マスク

排気弁なしのFFP2マスクは外からの粉塵あるいはウイルスを除去すると同時に、マスクを装着している人から出るウイルスが外気に出るのを防ぎます。

● 弁付きFFP2マスク

呼吸を楽にできるようにするために、呼気用の呼(排)気弁(Ausatmenventil)が付いています。排気弁付きのFFP2マスクは外部からの粉塵、ウイルスを除去しますが、仮にマスク装着者がウイルス保菌者であればウイルスは外に排出されます。そのため、米国の疾病予防管理センター(以下CDC)は弁付きのマスクを薦めていません。

FFPマスクの形状

● 折りたためるタイプ(Faltmasken)

開くと鼻口の部分が前方に突出しており、鼻部分には顔に密着するように金具が入っています。折り畳んでポケットに入れて運べ、保管に場所を取りません。

● おわん型タイプ(Korbmasken)

おわん型に成形されており、ポケットには入りません。製品によっては圧迫しても形が元に戻るような素材が使われているものもあります(例えば、Moldex社のマスク)。装着時の顔への密着と安定感に優れています。

用途による再利用の可否

● 粉塵防御の場合

医療用マスクは使い捨てで、粉塵の出る工場などで用いるFFP2マスクの多くも再利用は想定されていません(後述)。FFP2マスクでNR(Non-Reusable)印のものは一定時間(1日の労働時間)だけ、R(Reusable)印のものはその時間を超えて、あるいは繰り返して使用(wiederverwendbar)できます。

● コロナ対策の場合

FFP2マスクはコミュニティーマスクに比べ高価で、毎日使い捨てというわけにはいいかないかもしれません。そのため、仮にマスク表面に新型コロナウイルスが付着したとしても、次項のような方法で再利用できるとされています(連邦医薬品医療機器研究所の助成で行われたミュンスター大学の研究報告)。

再利用の方法(ウイルス付着を仮定して)

● 80℃の空気中に1時間

80℃の空気中に1時間置くことによりFFP2マスクに付着した新型コロナウイルスが除去されます。70℃以下ではウイルスが残る可能性、90℃以上ではマスクのフィルター構造に変化が起きる可能性があります。ただしお湯の中に入れたり、洗濯機、食器洗い機は使うことができません。

● 1週間そのまま干す

月曜~日曜分の計7枚のFFP2マスクを用意し、毎日交換して室内に印を付けて干しておくと、付着した新型コロナウイルスも1週間で消失します。この方法ではマスクのフィルターの構造的変化はほとんどみられません。ただしマスク内部には自身の口や鼻からの細菌などが多少残る可能性があります。

● 注意する点

上記いずれかの方法で再利用する場合も、5回までは可能とされています。

FFP2マスクの購入券

● ドイツ政府から支給

高齢者、合併症のある人、喘息など呼吸器疾患の既往歴のあるなど、新型コロナウイルスに感染した場合の高リスク群と考えられる人々に、疾病保険組合およびプライベート保険会社より、薬局(Apotheke)でFFP2マスク6枚を2ユーロにて購入できる購入券(Berechtsigungsschein)が2枚送られています。

マスク着用の注意点

● 学校でのマスク着用は?

再開された学校(クラスルーム、廊下、校庭など校内の全て)では、子どものマスク(医療用もしくはOPマスク、あるいはFFP2マスク装着)が必要です。ただし8年生(Klasse 8)まででマスクのサイズが大きすぎる場合は、通常のコミュニティーマスクを使っても構いません。

● 印字ないFFP2のようなマスクは?

見かけが同じでもFFP2の印字がないマスクはFFP2マスクと認められません。フィルター機能がFFP2レベルにあることが知られていても、コミュニティーマスクと同じ扱いになります(例えばAir20 Maske)。

● 二重マスクは効果あり?

顔にピッタリ接するように作られていない使い捨て(医療用あるいはOP)マスクを2枚重ねたり、FFP2マスクの外側にマスクを装着する意義はないとされています(CDC)。一方、内側に使い捨てマスクを、外側に顔にフィットさせるマスクを被せると密着度が増し、マスク効果も上がるとの研究結果が報告されています(2月19日のCDC Weekly Re-port [MMWR])。

● 偽マスク(Fake-Masken)にご注意!

ドイツでも、安価なFFP2マスクの偽物(ungeprüfte FFP2-Masken)の流通が指摘されています(1月24日のRuhr 24の記事)。米国ではKN95マスクのおよそ60%が米国の労働安全衛生研究所(NIOSH)の基準に達しないとされています(CDC)。

● 鼻出しマスク

呼吸を楽にするための「鼻出しマスク」や「口出しマスク」は、本人も周囲の人にとっても感染予防になりません(CDC)。

● マスクの表面に触ったら?

マスクの外表面に直接素手で触れないことが大切。仮にマスク表面に新型コロナウイルスが付着した場合、手にウイルスが付着し、マスクを外した時に接触感染を起こす可能性があるからです。会話中にマスクがずれて位置直しをせざるを得ないことがありますが、触ったらまず手を洗いましょう。

マスク使用上の注意
  • マスクと顔に密着するように装着
  • 大き過ぎる、小さ過ぎるマスクは不適当
  • マスク表面(外側)を手で触れない(触れたら手を洗う)
  • 呼吸が苦しくなるマスクは避ける
  • FFP2マスクはCEマークのあるものを
  • 「良い気候=マスク不要」は間違い
最終更新 Dienstag, 09 März 2021 10:14
 

ロックダウンと心の健康

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのロックダウンで、楽しみにしていた年末の旅行ができなくなりがっかりでした。最近は感染するのが怖く、気分も沈みがちでよく眠れない日も。メンタルへの影響が心配です。

Point

  • 寂しさ、孤立感、感染への不安
  • 気分転換の機会がなくなる
  • 疲労感、不眠、食欲低下も
  • 溢れ返る情報に踊らされないように
  • 子どもも敏感になっている
  • 1人で悩まないで相談を

ロックダウンがもたらす心への影響

● 感染への不安

「感染したら?」という不安は誰しもあるものです。子どもの場合は、感染したら死んでしまうのではと恐怖感を抱くことも。大人の場合は、感染したら周囲にどう言われるだろうと日本人社会を意識した心配もあります。

● 孤独感、孤立感

特に単身者や高齢者の孤独感(Einsamkeit)が問題となっています。ドイツ全体では48%の人が孤独感を、若い世代(現在10〜25歳くらい)では62%が寂しさを感じています(Kaspersky Studieの調査結果、ドイツ連邦議会での質問書 19/21414より)。

● 収入が途絶える不安

長引く休業のしわ寄せは、特にパート社員(とりわけ女性)に現れています。家計を支えている仕事がなくなるのでは、という不安がストレスになります(2020年5月2日のBild誌、10月のApotheken Umschau誌)。

● 気分転換の機会の消失

旅行、コンサート、買物、レストランもなく気分転換の機会が減ります。そのため、「週末は友達と……」といった楽しみも限られ、ストレス発散の場が失われています。

● ヘルプラインへの電話

2020年春に実施されたロックダウンでは、ヘルプライン(TelefonSeelsorge®)への1日当たりの電話相談が20%増加。特に規制が厳しかったバイエルン州を含む3州では3割近く増えました。相談案件は孤独感、自殺の悩み、身体の不調、家庭内暴力でした(フライブルグ大学のDiscussion Paper Series 2020-04より)。

ロックダウンでの意識調査(対象は18〜69歳)
ロックダウンでの意識調査(対象は18〜69歳)
(Deutschland Barometer Depression 2020の調査結果から作図)

ロックダウンによる家族への影響

● 小さな子ども

周囲は新型コロナウイルスの話ばかりで、小さな子どもにとっても影響は大きいです。子どもは親の不安などを敏感に感じ取る傾向にあります。自由に遊べない退屈さ、欲求不満も蓄積しやすくなっています。

● 職場、テレワーク

外では対人間隔、勤務先でもマスクを着用するなど、同僚とも距離感が生じます。テレワーク(ホームオフィス、Telearbeit)では家庭に仕事が持ち込まれるため、仕事の時間と家族の時間をうまく使い分けないと、家族に大きな負担が掛かることもあります。

● 女性への負担

女性のテレワークでは、仕事、家事、育児が重なり、男性に比べて負担が大きくなることが危惧されています(2020年のEurop Societies誌、前述のBild紙)。パート社員の女性が多い飲食関係や旅行会社では、失職の不安が付きまといます(同Bild紙)。

● 夫婦関係

テレワークで家族の絆が深まる家庭もあれば、家族に対してイライラ感を爆発させて問題となる場合も。旅行も叶わず、外出も限られて、ただ家でじっと過ごしていると、「自分はどうして今ドイツに居るのだろう」と悩み始める主婦(夫)もいます。

影響する因子

● 冬季うつ(季節性感情障害)

2020年11月から始まったロックダウンは「冬季うつ」(Winterdepression、saisonal-affektive Störung)の季節と重なっています(本誌741号)。両方の影響が重なり、心に作用することがあります(2020年11月の雑誌VOGUEの記事)。

● 心の病への影響

治療中の心の病にも影響する可能性があります。うつ病(Depression)ではロックダウンをより負担に感じ、不安感が強まる可能性が報告されています(2020年のStiftung Deutsche Depressionshilfeの調査、2020年のJAMA誌とInt J Sociel Psychiatry誌)。もし今までと違うと感じることがあれば、主治医に相談してみてください。

● 単身生活

ドイツで一人暮らしをしている人は、寂しさや孤独感をより強く感じる傾向があります。電話やオンライン会議形式でほかの人とのコミュニーケーションを絶やさないようにしましょう。

気になる兆候

● 不眠(Schlafstörung)

心配や不安感に加え、運動不足、規則的な日常生活を保ちにくいことも不眠の原因になります。うつ症状の一つとして、睡眠の質の低下がみられる場合も。

● 体の不調

倦怠感、食欲の低下、胃腸障害、胸の不快感など、人によってさまざまな身体症状として現れることがあります。

● 気分の落込み

どんよりとした空、外はうら寂しい景色、人と話すのが億劫、やるべきことがなかなか前に進まない、楽しくない、早く日本に帰りたい、というような気持ちが強くなります。

ロックダウン中の心の健康対策

● 溢れる情報に振り回されない

多くの情報が氾濫(Infodemie)しています。新型コロナウイルスの何が分かって何が解明されていないか、冷静に正しく理解(Faktencheck)することが大切です。

● ロックダウンの目的を理解

制限の目的を理解し、自分の人生のあり方について考える人の方が心理的ストレスが少なかったと報告されています(2020年のFrontiers in Psychiatry誌)。

● 体を動かす、光を浴びる

身体運動は気分転換に役立ちます。気分が大きく沈んでしまった時は強い光を浴びる光療法(Lichttherapie)も有用です。冬季うつ治療に用いる照明器具も市販されています(Innolux社のSupernova®など)。

● 規則正しい生活

夜ふかしや遅起きが常態化すると、ドイツにいながら「時差ボケ(Jetlag)」状態に。テレワークでは自分の勤務、休憩、運動、食事、自由時間を上手に管理することが大切です。特に単身者では、仕事と自分の時間の切り替えが大切です。

● 趣味、新しいことにチャレンジ

趣味、器具の修理、部屋の模様替え、新しい料理、ドイツ語、さらには夏の旅行計画など、今までできなかったことに時間を割いてみてはいかがでしょうか。

● 困ったら遠慮せずに相談を

心が沈んでしまった時、不安感や孤独感が強い時は、誰かに話を聞いてもらうことも役立ちます。苦しいと思ったら、思い切って相談してみてください。

子どもの対策

● 子どもの異常に気づく

不安を訴える、怖がる、夜眠れない、怖い夢を見たなどの訴えはありますか? そんな時は「今どんな気持ちか」を尋ねてみてください。言葉に出された子どもの気持ちを否定せずに聞いてあげることが大切です(国立成育医療センター・こころの診療部のパンフレットを参考)。

子どものアラーム兆候の例
  • ・落ち込んでいる
  • ・眠れない
  • ・食べられなくなった
  • ・何も楽しくない
  • ・あまり話をしなくなった
  • ・友だちとも話をしたがらない
  • ・学校に行くことを渋る
  • ・オンライン授業に参加したがらない
  • ・感染を極端に恐れている

● 正しく理解し、説明する

子どもには間違った思い込みがある場合も。信頼できる情報源からの正しい情報を分かりやすい言葉で説明してあげてください(前述のパンフレットを参考)。

● 親の気持ちを敏感に感じ取る

子どもは親の不安や怒り、夫婦間の会話のトーンの変化を敏感に感じ取っています。子どもの前での会話では、不用意な感情露出が子どもの不安につながる場合もあることを理解してください。

最終更新 Dienstag, 09 Februar 2021 09:53
 

ドイツ生活とビタミンD不足

コロナ禍で外出もしなくなり、日光に当たることが少なくなりました。ビタミンD不足にならないかと心配しているのですが、どうしたら良いでしょうか?

Point

  • ビタミンDは骨に不可欠
  • 大半は日光を浴びて生成
  • 脂肪の多い魚、きのこ類にも
  • 多くの人がビタミンD不足
  • 骨痛、筋肉痛、骨折のリスクと関連
  • 晴れたら日光を浴びよう
  • 欠乏にはビタミンD製剤も

ビタミンDの基礎知識

● 強い骨を作るのに必要

ビタミンD(Vitamin D)は骨を作る上で欠かせない栄養素です。ビタミンDの助けがなければ、カルシウムは骨や歯に運ばれません。

● 腸からのカルシウム吸収を助ける

ビタミンDは小腸からのカルシウム吸収と腎臓で尿中カルシウムの再吸収を促します。ビタミンDが足りないと、食事から摂取したカルシウムが腸で十分に吸収されません。

● ビタミンD2とD3が大切

6種類あるビタミンDの中で、ビタミンD2(エルゴカルシフェロール)とD3(コレカルシフェロール)が重要です。体内のビタミンDは肝臓と腎臓で活性型に変えられて生理作用を発揮します。

体の中でのビタミンDの流れ 体の中でのビタミンDの流れ

● 神経と筋肉の働きに関与

カルシウムのイオン(Ca++)は筋肉を動かしたり、神経の信号を伝えるのに必要です。ビタミンDは副甲状腺ホルモン(PTH)と共に血中カルシウム濃度の調整に役立っています。

ビタミンDはどこから?

● 太陽光の恵みによるビタミンD

緯度が南北35度以内の地域では、必要なビタミンDの80〜90%は太陽光(紫外線)により作られます(2007年のN Engl Med誌)。ドイツは北緯47〜55度に位置するため、特に冬季は気を付けていないと日光に当たる時間が不足する傾向に(2016年のJ Health Monitoring誌)。

● 食物からのビタミンD

ビタミンDを含む食品は限られています。サケ(Lachs)、ニシン(Hering)など脂身の魚や魚肝油にはビタミンD3が、シイタケなどのきのこ類にはビタミンD2が含まれています(日本人の食事摂取基準 2020年版)

100gに含まれる量(μg)
ニシン(Hering) 7.8~25
サケ(Lachs) 16
サバ(Makrele) 4
アンズタケ(Pfifferlinge) 2.1
シャンピニオン(Champignons) 1.9
Souciら著「Food Composition and Nutrition Tables」 2016を参考

ビタミンDの充足度

● 体内ビタミンDの過不足の指標

ビタミンDが代謝されてできる「血中25-ヒドロキシビタミンD」(以下、血中25-OHビタミンD)の濃度測定によって知ることができます。

● ビタミンD不足の基準

ドイツを含め国際的には、血中25-OHビタミンD値が30nmol/l(12μg/l)未満でビタミンD欠乏(Mangel)とされ(2016年のJ Health Monitoring誌)、30〜50nmol/lでビタミンD不足(unzureichend)とされています(ドイツ連邦リスク評価研究所、以下BfR)。

● ロベルト・コッホ研究所(RKI)の調査

ドイツに暮らす成人の30.2%がビタミンD欠乏で、適正値(50nmol/l以上)だったのは38.4%と報告されています(2016年のJ Health Monitoring誌)。

● 日本に暮らす人のビタミンD

1683名の日本人を対象としたThe ROAD studyでは、ビタミンD「不足・不十分」(血中25-OHビタミンDが30nmol/l未満)が全体の82.5%を占めました(2013年のOsteoporosis Int誌)。107名を対象とした最近の調査でも、夏季は47.7% 、冬季は 82.2%がビタミンD不足(30nmol/l未満)と報告されています(2020年のNutrients誌)。

● ドイツに暮らす日本人は

もともとアジアの人々は皮ふの色が薄い欧州の人々に比べて紫外線から受ける影響が弱く、冬の日照時間が短いドイツではさらにビタミンDが不足しがちです。また紫外線対策をしている人は、日光浴の機会を減らしてしまっている可能性も。

ビタミンDが不足するとどうなる?

● ビタミンD欠乏の症状

筋肉痛、筋力の低下、骨の痛みを生じる場合があります。特に骨盤、脊椎や足の骨が弱くなりやすく、腰背部の痛みやおしり(骨盤部)の圧痛を伴うことがあります。

● 骨が脆くなる

骨の形成がうまく行かず「類骨」と呼ばれる石灰化していない骨器質が増えます。骨成長前の幼少時にビタミンDが不足・欠乏すると「くる病」、大人では「骨軟化症」を生じます。

● 妊婦のビタミンD不足

日本の妊婦、産褥(さんじょく)婦ではビタミンDが不足していることが示唆されています(2017年の日本公衆衛生雑誌)。日光浴を好まない母親から生まれてくる赤ちゃんもビタミンD不足のリスクが高くなります。

● 高齢者のビタミンD不足

高齢になると皮ふのビタミンD生成能が若い人に比べて低下します(2020年のNutrients誌)。そのため高齢者では骨粗しょう症になりやすく、転倒での骨折も増えます(2013年の J Bone Miner Metab誌、 2017年のOsteoporos Int誌)。

ビタミンD過剰症

● 蓄積すると健康障害も

ビタミンDは水に溶けにくい脂溶性ビタミンです。ビタミンD製剤の摂り過ぎで体内で過剰に蓄積すると(血中25-OHビタミンD値が125nmol/l以上で疑い)、健康障害の原因になります。

● ビタミンD中毒の症状

血中のカルシウム値が上昇し、食欲低下、吐き気、嘔吐、脱力感や痙攣を起こすことがあります。血管壁、腎臓、心臓、肺などにカルシウムが沈着しやすくなります。

ビタミンDが足りない人は

● まずは日光を十分に浴びる

太陽光(紫外線)を浴びることが基本です(2020年のNutrients誌、BfR)。日光浴でビタミンD過剰になることはありません。ドイツでは週に2〜3回あるいは毎日5〜25分、顔・手・腕・足に太陽光を当てることが勧められています(RKI、BfR)。日差しの弱い冬季は、より長い日光浴時間が必要です(2013年のJ Nutr Sci Vitaminol誌)。

● 日焼け止めクリームはOK?

日焼け止めクリームにより皮ふのビタミンD産生も低下します(紫外線環境マニュアル2020)。ガラス張りのヴィンターガルテン(Wintergarten)内での日光浴もあまり効果がありません(2019年2月の雑誌Stern)。

● ビタミンDの補充

日光に当たる時間がない人、病気で屋内での生活に限られている人、骨粗しょう症の治療が必要な人、血中25-OHビタミンD値の低い場合には、ビタミンD製剤が用いられます(BfR)。また、ドイツでは乳児のビタミンD不足を防ぐ目的で、連邦食糧・農業省(BMEL)より1歳未満の赤ちゃんへのビタミンDの補充投与(1日10〜12.5μg[=400〜500IU])が勧められています。

● ビタミンD投与量の上限は?

ビタミンD過剰症を防ぐため、成人(および11歳以上の子ども)でのビタミンDの耐容上限量は、食事からの摂取も含め1日100μg(=4000IU)です。また、10歳までの小児は1日50μg(=2000IU)までとなっています(欧州食品安全機関、EFSA)。

最終更新 Dienstag, 09 Februar 2021 09:50
 

ウイルスとワクチンを知る

ウイルスと細菌は何が違うのでしょうか? また、新型コロナウイルスは何度も変異していると聞きました。話題のmRNAワクチンについても詳しく知りたいです。

Point

  • •ウイルスは感染力を持った粒子
  • •ウイルス粒子の中は遺伝子情報
  • •ほかの生物の細胞を利用して増殖
  • •遺伝子の変異が多く、速い
  • •抗ウイルス薬はウイルス複製を抑える
  • •COVID-19のワクチンに期待

ウイルスって?

● 名前の由来

ウイルス(ドイツ語でViren)は19世紀末に発見され、その呼び名はラテン語で「毒」を意味する「Venenum」 、 「Virus」が由来とされます。

● ウイルスの大きさ

ウイルスは、細菌と真菌(カビ)と比べても1番小さく(巨大ウイルスを除く)、例えば新型コロナウイルス(約0.1μm、1mmの1万分の1)は大腸菌(長径が約3.0μm)の約30分の1の大きさです。

ウイルスの大きさ

● 感染力を持った粒子

ウイルスは、殻(カプシド)の中に1本鎖(RNA)あるいは2本鎖(DNA)の遺伝子情報(核酸)を含んでいます。また、カプシドの外側が膜(エンベロープ)に包まれているタイプのウイルス種も。ウイルス粒子は動きも増えもしませんが、生物の細胞の中では見違えるように活発になります。

● 細胞外での生存期間

細胞の外に排出されたウイルスは、通常は短期間で増殖できなくなり、死んでしまいます。太陽の紫外線、熱、さらにエンベロープを持つウイルスのようにアルコール、洗剤で簡単に不活化するものもあれば、ノロウイルスやポリオウイルスのように外界で長期間にわたり感染力を保つものも。エアゾル化した新型コロナウイルスは空中で3時間以上、物体に付着した場合は3日間以上にわたり感染力が継続します(3月17日のNEJM誌)。

● 変異し続ける

複製による増殖が著しいため、遺伝子のコピーミスによる変異ウイルスも時々生じます。変異ウイルスのウイルス集団が大部分を占めると、新種の変異ウイルスとして拡がります(山内一也著『ウイルスの意味論』みすず書房、2018年より)。

人の体に存在するウイルス

● 健常人にも多くのウイルス

ウイルスは人の皮ふ(2015年のmBio誌)をはじめ、体の至るところに不顕性感染しています(東京大学医科学研究所、今年6月のBMC Bilogy誌)。また、私たちの体の免疫状態や健康状態に何かしら関与している可能性があると推測されています。

● ウイルスの遷せんえん延感染

水痘・帯状疱疹ウイルスや口唇ヘルペスを生じる単純ヘルペスウイルス1型は、症状が消えた後も神経節に潜在します。前者は体の免疫が弱った時に帯状疱疹(Herpes Zoster)として現れ、後者は風邪をひいた後などに再発を繰り返すことに。さらに、子宮頚がん(Zervixkarzinom)はヒトパピローマウイルスの長期感染が原因とされています。

● 動物のウイルスが人へ

新型コロナウイルスはコウモリ由来のウイルスとする見方が強いです。麻疹ウイルスも、もともとは牛のウイルス(牛疫ウイルス)が人に拡がったと推測されています(2010年のVirol J誌、2020年のScience誌)。なお、ヘルペスウイルスは哺乳類、鳥、魚から軟体動物に広く感染がみられます。

ウイルス感染症の治療

● 抗体によるウイルス排除

ウイルスに感染すると体内からウイルスを排除する抗体(Antikörper)がつくられます。麻疹は1回の感染で終生免疫が得られます。しかし新型コロナウイルスでは、抗体(IgG)のできない人や(6月5日のリューベック保健所の報告)、抗体が数カ月で消失してしまう例が報告されています(7月のNEJM誌)。

● 中和抗体による治療

ウイルス感染の回復者の血液からウイルスの感染を抑える抗体(中和抗体)を取り出し、人為的に大量生産して治療薬にするものです。感染初期に投与して発症や重症化を減らすことが期待されています。新型コロナウイルスに対しては、ウイルスの表面の突起を認識し感染を抑える中和抗体が開発されました(米国のイーライ・リリー社など)。

● 抗ウイルス薬

エボラウイルス治療薬のレムデシビルやインフルエンザ治療薬のアビガン®は、ウイルスの複製に関与するRNAポリメラーゼという酵素を阻害します。口唇ヘルペスや帯状疱疹には、薬が細胞内のウイルスDNAに取り込まれて増殖を抑えるアシクロビルが用いられます。一方、タミフル®は、インフルエンザウイルスがほかの細胞に感染を拡げる時に必要な酵素を阻害。しかし、多くのウイルスに対して特異的に効く抗ウイルス薬はありません。

● 対症療法

発熱は解熱鎮痛薬、咳に対し咳止め、脱水に対し輸液、血中酸素低下には酸素吸入や人工呼吸器といった対症療法が行われます。

これまでのワクチン(Impfstoff)

● 生ワクチン(Lebendimpfstoff)

毒性を弱めたり病原性を低下させたウイルスを用いるワクチンで、 弱毒化ワクチンともいわれます。麻疹、風疹、水痘、おたふく風邪などに対するワクチンです。

● 従来の不活化ワクチン(Totimpfstoff)

薬剤処理をして感染や発症する能力を失わせたウイルスを投与する方法。インフルエンザワクチン(注射製剤)など多くのワクチンが不活化ワクチンです。生ワクチンに比べて副反応が少ない半面、免疫の続く期間が短いとされます。

● ウイルス様粒子(VLP)ワクチン

ウイルスの遺伝子情報を含まない外殻(カプシド)のみを投与するワクチンです。B型肝炎ワクチンや子宮頸がんワクチンがあります。

新しいタイプのワクチン

● mRNAワクチン

ウイルス遺伝子情報の一部を含むメッセンジャーRNA(mRNA)を投与、体内で抗原となるタンパクをつくらせ、免疫系が反応して抗体を産生させるというものです。新型コロナウイルスに対してつくられたモデルナ社、およびファイザー社とビオンテック社のワクチンはこのタイプに属します。

● ベクターワクチン

アデノウイルスの中にウイルス遺伝子の一部を組み込み、体内で抗原となるタンパクをつくり、抗体を産生します。新型コロナウイルスに関しては、ウイルスの突起(スパイク)に対する抗体をつくらせるワクチンの開発が進められています。

● DNAワクチン

ウイルスのDNAの一部を細菌がつくる環状のプラスミドDNAに入れて投与、体内で抗原となるウイルスの一部分を作らせて自然免疫を誘導します。新型コロナウイルスでは日本のアンジェス社が開発中です。

● 新しいワクチンの留意点

ワクチン効果の持続期間、副反応(Nebenwirkung)の有無、また傷みやすいRNAを用いるmRNAワクチンでは製剤の安定性も大切です。

新しいタイプのワクチン

新しいタイプのワクチン

最終更新 Dienstag, 08 Dezember 2020 10:57
 

<< 最初 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 > 最後 >>
11 / 44 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express SWISS ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド

デザイン制作
ウェブ制作