Hanacell

旅ールのすすめ - ビールに会いに旅に出よう

山片 重嘉コウゴ アヤコ 1978年東京生まれ。杏林大学保健学部卒業。ビール好きが高じて2008年から1年半、ミュンヘンで暮らす。旅とビールを組み合わせた“旅ール(タビール)をライフワークに世界各国の醸造所や酒場を旅する。ビアジャーナリストとして『ビール王国』(ワイン王国)、『ビールの図鑑』(マイナビ)、『Coralway』(日本トランスオーシャン機内誌)など、さまざまなメディアで執筆。 www.jbja.jp/archives/author/kogo

在宅勤務の強い味方! 苦いビールで生活にメリハリを

在宅勤務での困り事といえば、オンからオフモードへの頭の切り替えではないだろうか。パソコンの電源を落としても、緊張感や不安で心がザワザワ。そんな時は鎮静効果が認められているハーブであり、ビールの原料でもあるホップの力を借りてみてはどうだろうか。ハーブ先進国のドイツでは、ホップはお茶や石けん、枕元の香り袋などにも使用されている。特にホップの苦味成分イソフムロンには、自律神経を整えイライラや不安を静めてくれる作用があるのだとか。ストレスがたまると苦いビールが飲みたくなるのは、身体がホップのリラックス作用を求めているからかもしれない。

今回ご紹介するのは、ドイツで最も苦いビールの一つといわれているイェヴァー・ピルスナー。醸造所があるのはドイツ最北西部沿岸、ニーダーザクセン州のフリースラント地方にある人口1万4500人ほどのイェファーという街だ。旧市街地を水堀と緑地が囲む美しい街で、北海沿岸部観光の拠点になっている。ドイツの中でも高い緯度に位置するが、北海と偏西風の影響下にあり、気候は内陸部よりも穏やかで過ごしやすい。シンボルはビールのラベルにも描かれているイェファー城。14世紀に建築された後にルネサンス様式に改築された城で、現在は歴史や民俗を伝える博物館になっている。城から10分も歩けば醸造所に到着だ。

フリースラント地方では昔から強いリキュールや、ハーブやスパイスの利いた料理などのパンチのある味が好まれる。それに伴いビールも、ホップの爽快な香りと力強い苦みが特長。イェヴァー・ピルスナーは、バイエルン産のホップをふんだんに使用し、鉄分と酸素を多く含んだこの地の地下水で仕込むことで、苦みとキレの良さを併せ持つビールに仕上げられている。「お疲れ様」の合図として、そしておうち時間にメリハリをつけるのにお役立ちのビールだ。

www.jever.de

vol.50
JEVER Pilsener

JEVER Pilsener

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作