国際映画祭に華やぐベルリンで、この週末、1889年から続くスピードスケートの最も古い世界大会「世界オールラウンド選手権大会」が開催される。オールラウンドとの言葉通り、男子は500、5000、1500、10000メートル、女子は500、3000、1500、5000メートル、という短距離から長距離まで計4本を滑り、総合ポイントで競われる。この大会を制した者だけに与えられる称号“スピードスケートの王者”を賭け、世界のトップスケーター男女各24人が火花を散らす熱き戦い。スプリント力と持久力を併せ持ち、最後に王冠を戴くのはだれだろうか。

【女子】
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年 | Ireen Wüst (オランダ) |
Anni Friesinger (ドイツ) |
Cindy Klassen (カナダ) |
2006年 | Cindy Klassen (カナダ) |
Claudia Pechstein (ドイツ) |
Kristina Groves (カナダ) |
2005年 | Anni Friesinger (ドイツ) |
Cindy Klassen (カナダ) |
Claudia Pechstein (ドイツ) |
【男子】
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007年 | Sven Kramer (オランダ) |
Enrico Fabris (イタリア) |
Carl Verheijin (オランダ) |
2006年 | Shani Davis (米国) |
Enrico Fabris (イタリア) |
Sven Kramer (オランダ) |
2005年 | Shani Davis (米国) |
Chad Hedrick (米国) |
Sven Kramer (オランダ) |
日本&ドイツ勢では、女子に注目だ。昨年2位のアンニ・フリージンガーは出場しないが、オランダの若き天才スケーター、ヴュストと3大会表彰台に登っているカナダのクラッセンに、一昨年2位のペヒシュタインがどこまで迫れるか。また、全日本選手権大会で総合優勝した石野と、5000メートル以外の3種目で1位になった田畑の両選手が入賞できるかどうかに期待しよう。
最近では、田畑真紀が2000年に銅メダルを獲得している。その他、1996年に上原三枝が銅、女子の最高は90年橋本聖子の銀。男子では白幡圭史が95年銀、96年銅、97年銀と3年連続で表彰台に登った。
女子 | 石野枝里子、田畑真紀、Daniela Anschutz-Thoms(ダニエラ・アンシュッツ= トームス)、Katrin Mattscherodt(カトリン・マットシェロット)、Lucille Opitz(ルシーレ・オピツ)、Claudia Pechstein(クラウディア・ぺヒシュタイン) |
男子 | 平子裕基、Robert Lehmann(ロベルト・レーマン)、Tobias Schneider(トビアス・シュナイダー) |


Eriko Ishino
1985年、北海道生まれ。高校生のときに世界ジュニア選手権で総合優勝し、続く全日本選手権でも田畑選手の7連覇をはばみ優勝。今シーズンの世界オールラウンドアジア地区予選で2位、全日本選手権で優勝。国際競技会では3000と5000で1位となり、総合優勝を飾った。

Maki Tabata
1974年、北海道生まれ。2000年のオールラウン ド大会で銅メダルを獲得。短距離から長距離までをこなす選手で、94年リレハンメルから五輪にも3回出場。長野はけがで欠場した。世界距離別選手権では1500で2回銀メダルを獲得し、3000と5000でも3位となっている。

Claudia Pechstein
1972年、ベルリン生まれ。1994年リレハンメル五輪の5000、98年長野の5000、2002年ソルトレイクシティの3000と5000、06年トリノの女子団体パシュートで、4大会連続金メダルを獲得。女子長距離界の第一人者かつドイツスピードスケート界のスター。

Daniela Anschütz-Thoms
1974年、エアフ ルト生まれ。2006年トリノ五輪の女子団体パシュートでは、ペヒシュタイン、アンニ・フリージンガーとともに金メダルを獲得した。昨年のオールラウンド大会では8位に終わったが、今シーズンの国内大会では、1000、1500、3000で1位となっている。
9日(土)13:30開始 | 女子500メートル、男子500メートル、 女子3000メートル、男子5000メートル |
10日(日)13:30開始 | 女子1500メートル、男子1500メートル、 女子5000メートル、男子10000メートル |
9日(土)12:30~生中継 ARD
10日(日)11:50~生中継 ARD
競技場 | Eisschnelllaufhalle im Sportforum Berlin |
住所 | Konrad-Wolf-Straße 40 13055 Berlin |
最寄り駅 | トラムM5 「Simon-Bolivar-Str」駅 |