自家製キムチとポッサム
韓国料理が好きすぎて短期語学留学までしてしまった私。現地では毎日欠かせなかったキムチをドイツでも味わいたく、自宅で手作りするようになりました。ご飯のお供にはもちろんのこと、炒め物に鍋物にと大活躍です。
自家製キムチ
手間がかかるキムチ作りをできるだけ簡単に。辛さ控えめの韓国唐辛子はアジア食材店で入手可能です。甘みを加えるとコクが出て、マイルドな仕上がりに。
材料(作りやすい分量)
| ★韓国産唐辛子粉 |
大さじ3 |
| ★顆粒の和風だし |
大さじ1 |
| ★おろしにんにく |
大さじ1 |
| ★おろししょうが |
小さじ1 |
| ★ナムプラー |
小さじ1 |
| ★リンゴのすりおろし |
大さじ1 |
| ★蜂蜜 |
大さじ1 |
作り方
- 白菜は食べやすい大きさに切ってビニール袋に入れ、塩を加えてもんで水分を出す。
- 1を軽く水洗いし、絞って水気を切る。
- ビニール袋に2の白菜と★を入れ、全体がなじむようにもみ、冷蔵庫で寝かせる。2時間後からが食べごろ。
ポッサム
冬に大量のキムチを作る一大行事の「キムジャン」。この日に欠かせないのが、ゆで豚の「ポッサム」です。葉野菜にキムチと包んでいただけば、気分は韓国!
材料(2~3人分)
| 豚の肩ロース(またはバラの塊肉) |
400g |
| 長ネギの青い部分 |
1本 |
| にんにく |
1片 |
| しょうが |
1片 |
| 酒 |
大さじ2 |
| 味噌 |
大さじ1 |
| 塩 |
小さじ1 |
| キャベツ |
適量 |
| キムチ |
適量 |
作り方
- 鍋に塊肉と長ネギの青い部分、薄切りにしたにんにくとしょうが、酒、味噌、塩を入れる。肉がかぶるくらいの水を加えて火にかけ、柔らかくなるまで約30分煮る。
- キャベツは芯を取り除いてラップで包み、電子レンジで3分ほど加熱して柔らかくする。
- 1の肉を鍋から取り出し、水気を拭く。薄切りにしてお皿に並べたら出来上がり。キャベツに肉とキムチを巻いていただく。