この章では、前章でご紹介した様々な土壌に大きな圧力が掛かったり、あるいは脱水固結して岩石となったりしたものをご紹介しましょう。
黄土を構成しているシルト(粘土より粗く砂より小さい砕屑土)が続成作用を経て堆積岩となったものは、シルト岩あるいは泥岩と呼ばれます。通常、海底や湖の底に堆積したシルトが脱水固結して岩石になります。
構成粒子の大きさによって、粘土岩に分類されるものもあります。これらが変成岩になると、剥離性の高い粘板岩、千枚岩、片岩(結晶片岩)となります。
また、泥灰土(マール)が固結すると、泥灰岩になります。これは、粘土成分と炭酸塩成分が混在する堆積岩です。メルゲルはラインガウ地方、ラインヘッセン地方、プファルツ地方、バーデン地方などで見られます。泥という文字の付く岩石には、ほかに砂や粘土、炭化物、マールなどで構成される泥土岩(コイパー / Keuper)があります。泥土岩はかつて雑色砂岩に分類されていました。主にフランケン地方、モーゼル地方、プファルツ地方、バーデン地方、ヴュルテンベルク地方に見られる土壌で、約2億年前にできた岩石だそうです。
雑色砂岩(ブントザントシュタイン / Buntsandstein)はフランケン地方、ザーレ・ウンストルート地方、ナーエ地方、プファルツ地方などに見られる砂や粘土が岩石化したもの。約2億5000万年前に形成されたといわれています。雑色砂岩は、浅い湖や河川に重なった、黄色っぽいものから赤みを帯びたものまで様々な色調の砂状の堆積物が圧力によって固まってできたもので、ドイツでは比較的多く見られます。このほか、単色系の砂岩(ザントシュタイン / Sandstein)がザクセン地方、ナーエ地方、ラインガウ地方などに分布しています。
雑色砂岩や砂岩はやがて風化し、小石の多い土壌となります。砂岩は一般的に水はけが良く、あまり水分を蓄積しません。そのため通気性に優れ、熱を蓄えることができる土壌で、石灰分やミネラル分が少ないのも特徴です。
石灰岩(カルクシュタイン / Kalkstein)はラインガウ地方、ラインヘッセン地方、プファルツ地方、バーデン地方などに多く、貝殻石灰岩(ムッシェルカルク / Muschelkalk)はフランケン地方、モーゼル上流地域、プファルツ地方、ヴュルテンベルク地方、ザーレ・ウンストルート地方で見られます。石灰岩土壌は、特にフランスの冷涼なワイン生産地で重視されています。水はけ、通気性が良い上、水分を保持し、炭酸カルシウムを多く含む土壌で、白っぽい色をしています。ちなみに、石灰岩が熱変成されると大理石になります。貝殻石灰岩は、サンゴや貝殻といった生物の殻が堆積してできたもので、中に化石などが見られることもあります。チョーク(白亜、クライデ / Kreide)や石膏(ギプス / Gips)も石灰岩の部類に属します。
粘板岩(シーファー / Schiefer)は、アール地方、ミッテルライン地方、ラインガウ地方、モーゼル地方、ナーエ地方、ザーレ・ウンストルート地方で見られ、堆積岩から変成岩まで、あらゆる段階の岩石が存在しますが、これについては次回、詳しくお話しましょう。
ツィアアイゼン醸造所(バーデン地方)
ツィアアイゼン一家。奥中央の2人が、ハンスペーター&
エーデルトラウト・ツィアアイゼン夫妻
バーデン地方最南西端、フランスとの国境に接するマルクグレーフラーラント地域の醸造所。オーナーのハンスペーターは、木工職人の修業を経て醸造家に転身した1代目だ。醸造所の設立は1991年。ブルグンダー品種に力を入れている。地元の造り手やブルゴーニュ地方の造り手と情報交換をしつつ、畑では手仕事に重点を置き、完璧なぶどうを収穫。醸造においては、管理しつつ最小限の手を施すという彼独自のスタイルが生まれた。ブルグンダー種のほかには、地元の伝統品種グートエーデルにも愛情を注ぎ、そのポテンシャルを引き出すことに成功している。
Weingut Ziereisen
Markgrafenstraße 17, 79588 Efringen-Kirchen
Tel. 07628-2848
www.weingut-ziereisen.de
2009 Schulen Blaue Spätburgunder Badischer Landwein
2009年 シューレン・ブラウエ・シュペートブルグンダー 22.00€(完売)
※2010年産は13年3月にリリース。
手前がシューレン、奥がグートエーデル「Viviser」
ジュラ紀の石灰岩土壌の畑で育つシュペートブルグンダー。ハンスペーターの畑はすべてエフリンゲンのエールベルクにあるが、ワイン名の「シューレン」はそのうちの一区画のかつての名称。小型のオーク樽で18カ月熟成させたもので、新樽の比率は20%。造り手の手仕事の確かさがしみじみと感じられるワイン。ラントワインとしてリリースしているのは 州の官能検査局が彼のワインを「典型的なバーデンワインではない」と判断し、AP番号(公認検査番号)をもらえなかったため。しかし、渾身の努力が実り、今や彼のワインの美味しさは世界的にも広く知られている。2008年産のシューレンは、ドイツ・ワインインスティトゥートが11年にロンドンで開催した世界各地のピノ・ノワール・テイスティングにて、上位10位内にランクインした。この時、彼の別のシュペートブルグンダー、ヤスピス・アルテ・レーベン(古木)もトップ10入りを果たしている。