Hanacell

快適ITライフのために知っておきたい
初めての情報セキュリティー

PCのウイルス感染による個人情報の漏えい、インターネットを利用した犯罪などが急増する昨今、ITの専門家だけでなく、使う側のITリテラシーが問われている。ITコンサルタントのドクター・グンプ氏に、人類総インターネット時代の新常識を学ぶ。

Dr. Hermann GumppDr. Hermann Gumpp ミュンヘン在住の IT コンサルタント、起業家。日独産業協会における IT ワーキンググループを率い、ミュンヘン大学(LMU)や日本企業での技術導入アドバイザーならびにGDPR Toolbox というデータ保護のプラットフォームをEnobyte GmbH (enobyte.com) で共同開発中。東京の国立情報学研究所(NII)での研究開発経験もある。専門家チームとの共同研究を進めながら、あらゆるコンピューティング・プラットフォームにプロトタイプを導入している。

第17回 オープンソースによるITセキュリティー

ソフトウエアやハードウエアに脆弱性(セキュリティーホール)が発見されると、不正アクセスからデータを守り、システムやネットワークが悪用されるのを防ぐために、できるだけ早く対応しなくてはならない。しかし、何度塞いだとしてもこのような「穴」は繰り返し発見される。第三者に開示されていないプロプライエタリシステム※の場合、ユーザーはソースコードを閲覧したり、編集することができない。つまり、「穴」が見つかってもソースコードの製作者が脆弱性を解消するのを待つことしかできないのが現状だ。

続きを読む...
 

第16回 安全なウェブ検索について

海外で生活をしているためにパソコンの言語設定を変えたり、自分が所有している以外のパソコンを使用している際など、その時々の条件によってグーグルの検索結果が異なる場合があることに疑問を感じたことはないだろうか。

続きを読む...
 

第15回 GDPRアップデート: ウェブサイト運営者の責任について

今年5月25日、ついに欧州連合(EU)の新しい一般データ保護規則(EU General Data Protection Regulation: GDPR)が施行される。 昨年の記事では、EUで暮らす人々の権利(詳細は本誌1060号を参照)と、企業の義務 (本誌1062 号を参照)に関していくつかのポイントを説明した。

続きを読む...
 

第14回 Torで匿名性のWebブラウジング

さまざまなウェブサイトがユーザーについての情報を保存したりスパイすることが可能となり、ますます多くの人がインターネット上のプライバシーの取り扱いに関して懸念を抱いている現代。
続きを読む...
 

第13回 HTTPとHTTPSの相違点

ウェブアドレスの先頭が「http://」から始まるものと「https://」から始まるものがあるが、違いについて気になったことはないだろうか。
続きを読む...
 

第12回 広告ブロックとトラッキング

ウェブサイト上の広告は迷惑なだけではなく、マルウェアやウイルスなどを含んでいる場合がある。中にはクリックをしなくても表示されるだけで、ウイルスに感染させられるものがあるので、より危険性が高い。
続きを読む...
 

第11回 スパム(迷惑メール)とは?

スパム(SPAM)とはランチョンミートの缶詰の名前で、1970年にイギリスで放送されていたモンティ・パイソンのコントにより、その名が国際的に知られるようになった。
続きを読む...
 

第10回 EU一般データ保護規則(GDPR)について 2

「General Data Protection Regulation(一般データ保護規則)」は、現在20年間に渡り使用されている個人情報保護法の劇的な改編であり、2018 年5月25日より欧州連合(EU)において適用される予定だ。今回はそのGDPRについて前回に引き続き説明していこう。
続きを読む...
 

第9回 EU一般データ保護規則(GDPR)について 1

「General Data Protection Regulation( 一般 データ保護規則)」は、現在、20年間にわたり使用されている個人情報保護法の劇的な改編であり、2018年5月25日より欧州連合(EU)において適用される予定だ。
続きを読む...
 

第8回 PW付きファイル送信時のリスク

あらゆる情報が数秒で地球上をかけ抜けるインターネットを日々利用している私達が、ネット上で安全にコミュニケーションを行うために理解しておくべきことがある。前回は「GPG」「S/MIME」といった2種類のメールの暗号化について説明した。今回はパスワード付きのファイルをメールで送信する際に知っておくべきことをお話ししよう。
続きを読む...
 

第7回 メールの暗号化と署名の重要性

あなたは他人に知られたくない個人情報、または企業の機密情報をメールで送信したことがあるだろうか? 電子メールの通信プロトコル(規約)は40年以上前から何もアップデートされていないのが現状だ。
続きを読む...
 

第6回 無料Wi-Fiの安全性 2

旅先で、または外出中に、カフェやホテル、図書館、空港など、あらゆる場所で公衆無線LAN(Wi-Fi) を利用し、インターネットに接続できる便利な時代となった。しかし、同時にネット犯罪もものすごい勢いで進化を遂げている。
続きを読む...
 

第5回 無料Wi-Fiの安全性 1

カフェ、ホテル、図書館、空港……今日では、あらゆる場所で公衆無線LAN(Wi-Fi)の利用が可能になっている。旅先でも、外にいても、どこでもインターネットを簡単に利用できる環境はとても便利だが、同時にネット犯罪も進化を遂げてきた。
続きを読む...
 

第4回 バックアップの重要性 その2

日頃からデータのバックアップを取っておくことは、トラブルに遭遇した際の被害を最小限に抑え、大切なデータを守るため、非常に大切なこと。正しいバックアップ方法に関して、データの優先順位や複数のメディアにバックアップする必要性についてお話した前回に続き、ご説明します。
続きを読む...
 

第3回 バックアップの重要性 その1

パソコンの中に保存した重要なデータが、突然消えてしまって茫然自失……。このような経験は、誰にでも一度はあるのではないでしょうか。
続きを読む...
 

第2回 パスワード

「アカウントをハッキングされた」という話のほとんどが、第三者にパスワードを割り出されたことが原因だと思われます。メールの内容を第三者に読まれることのないように暗号化するなど、データ自体に万全を期した予防策を張り巡らしていても、パスワードがあまりにも予測されやすいものであれば、全て水の泡となってしまいます。
続きを読む...
 

第1回 ランサムウェア

ある朝、外資系商社に勤務する田中さんがPCを開いたところ、彼女のPC上のすべてのファイル名が奇妙な文字列に変わっていて、開くことすらできなくなっていることに気がついた。
続きを読む...
 

<< 最初 < 1 2 3 > 最後 >>
3 / 3 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作