ジャパンダイジェスト

おすすめの本&音楽

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。

ミニマムで学ぶドイツ語のことわざ

著者:藤村美織
協力:Beate Wonde

発行元:クレス出版
ISBN: 978-4-87733-954-8

ミニマムで学ぶドイツ語のことわざ

ことわざをひも解いてみると、その国の歴史や文化的背景が見えてくる。例えば、ドイツ語のことわざ「Übung macht den Meister.(練習が名人をつくる)」は、練習することで成果を挙げられることを意味しているが、マイスターの国ドイツならではの表現だろう。本書『ミニマムで学ぶドイツ語のことわざ』には、そんなドイツ語のことわざが100も収録されている。紹介されていることわざはすべて、今日にいたるまで日常的に使われているもの。なかには「犬も歩けば棒に当たる」や「三人寄れば文殊の知恵」などの日本語のことわざと意味は似ているのに、全く違う表現のことわざがあるのは興味深い。韻を踏んでいることわざは、思わず声に出して読みたくなる。

本書はことわざの成り立ちや文法解説のほか、それぞれどのような場面で使うのか、例文とともにしっかりと解説されているので、ドイツ語の実践に活かすヒントも満載だ。その場の雰囲気を和ませたいとき、誰かに何かをびしっと言いたいとき、ことわざは大きな味方になってくれることがある。それは日本もドイツも同じかもしれない。気に入ったことわざが見つかったら、ドイツ語ネイティブの人の前で披露してみるのはいかがだろうか。きっとニヤッと笑い返してくれるはずだ。日々のドイツ語会話のスパイスに、ぜひことわざを取り入れてみて。

農業大国のお国柄が出る!?

ドイツ語のことわざ3選

農業大国ドイツを象徴するように、ドイツ語のことわざには「Bauer(農夫)」が登場したり、農業に関連するものが多くある。本書の中から、農業にまつわることわざを3つピックアップしてご紹介しよう。

Was der Bauer nicht kennt, das frisst er nicht.

農夫は知らないものを食べない

新しいものに警戒し、触れようとしないことのたとえ。文字通り「食わず嫌い」のことで、食べ物以外でも頑固で保守的な人や態度のことを指す場合もある。

Die dümmsten Bauern haben die größten Kartoffeln.

いちばん愚かな農夫がいちばん大きなジャガイモを得る

どう考えても信じられないような幸運に恵まれることがある、という意味。能力や努力に関係なく、何かを得たり成功した人に対して、冷笑的なコメントで使うことが多い。n で終わる単語が5回も登場することで、韻を踏んだ表現になっている。

Wer zuerst kommt, mahlt zuerst.

最初に来た者が最初に粉をひく

「先んずれば人を制す」や「早い者勝ち」の意。昔、集落ごとに水車に集まって粉をひいたことが背景にあり、中世ドイツの重要な法書「ザクセン法鑑」に出てくることわざ。

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作