ジャパンダイジェスト

旅ールのすすめ - ビールに会いに旅に出よう

山片 重嘉コウゴ アヤコ 1978年東京生まれ。杏林大学保健学部卒業。ビール好きが高じて2008年から1年半、ミュンヘンで暮らす。旅とビールを組み合わせた“旅ール(タビール)をライフワークに世界各国の醸造所や酒場を旅する。ビアジャーナリストとして『ビール王国』(ワイン王国)、『ビールの図鑑』(マイナビ)、『Coralway』(日本トランスオーシャン機内誌)など、さまざまなメディアで執筆。 www.jbja.jp/archives/author/kogo

地下トンネルで赤ビールを手に入れろ!

バイエルン州の古都ニュルンベルクは、レンガ色の建物が並ぶ美しい街。歴史あるクリスマスマーケットには毎年多くの人が訪れる。その旧市街の地下には、複数のトンネルが掘られていることをご存じだろうか? 中世の時代、地下室は気温の変動が少ない天然の冷蔵庫として、食料庫や地下牢して使用されていた。やがてそれらが通路でつながっていき、地下4階にもなる巨大迷路のようなトンネルになったのだ。また戦時中は、防空壕として市民の命を守ったという。

カイザーブルク城の麓に近いアルトシュタットホーフ醸造所では、14世紀に造られた地下室を現在でもビール貯蔵室として使用。地下トンネルの一部を見学できるツアーも開催している。暗くひっそりとしたトンネルに灯りがともると、ロールプレイングゲームのダンジョンを冒険しているかのようなワクワク感がある。トンネル内での1時間ほどのツアーで、終着地は醸造所の中庭だ。

ここで飲むべきは、ニュルンベルクの伝統的な赤ビール(Rotbier)だ。赤褐色の特別な麦芽を使ったビールで、1597年にはニュルンベルクの35もの醸造所で造られていたという記録も。19世紀に入ると、世界的な不況やピルスナービールの台頭によって赤ビールを造る醸造所は消失したが、1999年にアルトシュタットホーフが伝統的な赤ビールを復活させた。ほかにも、赤褐色の麦芽で造ったウイスキーや、ビールを蒸留したリキュールなども手掛けている。

Rotbierは、麦芽のマイルドな甘みと香ばしい風味が特徴。ホップの爽快さは残しつつも、苦みは穏やかで滑らかな味わいだ。この地方名物の焼きソーセージ、ニュルンベルガー・ヴルストとの相性は抜群。今年はクリスマスマーケット巡りの代わりに、ニュルンベルクの歴史ある赤ビールとリキュールをお取り寄せして、自宅で温かいクリスマスを過ごされてはいかがだろうか?

www.hausbrauerei-altstadthof.de

vol.47
Original Nürnberger RotBier

Original Nürnberger RotBier

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作