クライン・グリーニッケで小菜園を営む人々(1978年)
1961年8月13日の「ベルリンの壁」建設から50年という節目の今夏、『壁の後ろに』と題された展覧会の案内が目に留まった。壁の目の前で日常の生活を送っている人の写真はこれまで何度も見た。だが、この展覧会のテーマになっているクライン・グリーニッケという場所の地図を見てびっくりし、ともかく見に行ってみようという思いに駆られた。
Sバーンのヴァンゼーの駅から316番のバスに乗って、森の中を揺られること約10分、シュロス・グリーニッケのバス停で降りた。ここはかつて西ベルリンの最果てだった場所。向こうにはスパイの交換で知られたグリーニッケ橋が見える。プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム4世の一番下の弟カール・フォン・プロイセン王子の夏の離宮だったグリーニッケ城。この敷地内の一角にあるオランジェリー(オレンジやレモンなどを冬場の寒さから守る温室)が展覧会の会場だった。
多くのドイツ人と同様(と言うべきか)、カール・フォン・プロイセン王子はイタリアやスイスに強い憧憬を持っており、1863年から67年にかけて、その南側のクライン・グリーニッケにスイスの山小屋風の邸宅をいくつも造らせた。王子もその1つに住み、いたくお気に入りだったようだ。こうして20世紀初頭にかけて、クライン・グリーニッケは風光明媚な高級住宅街へと発展した。1930年代、ここに住んでいた著名人の中には、映画女優のリリアン・ハーヴェイがいる(もっとも彼女は、ユダヤ人と接触を持っていたことを理由にゲシュタポに監視され、数年後にドイツを去ることになるのだが)。
事情が複雑になるのはここからである。戦後、グリーニッケ城は西側の領土に含まれたが、そこから目と鼻の先のクライン・グリーニッケは東側に属すこととなった。地図でこの区域を見ると、湖に隔てられたうさぎかロバの耳かという奇妙な形をしている。いわば西ベルリンへの「飛び地」。61年8月に壁が造られると、クライン・グリーニッケの500人ほどの住民は突如取り残された。対岸のバーベルスベルクへは1本の橋が結ぶのみ。飛び地という特殊な環境から、ここは「特別安全区域」なるものに指定され、許可証を持っていないと中に入ることができなかった。区域中で親戚が集まるパーティーを開こうものなら、何カ月も前から計画し、役所に申請しなければならなかったのだ。壁と壁との間の一番幅の狭い部分はわずか15メートルしかない。クライン・グリーニッケは、壁というものの愚かしさが凝縮されたミニ東ドイツ国家だった。
展覧会を見た後、実際のクライン・グリーニッケを歩いてみた。スイス風の屋敷をはじめ、19世紀に建てられた美しい建築は今も比較的多く残っており、緩衝地帯だった空き地にもポツポツと新しい家が建ち始めていた。とはいえ、展覧会で見たばかりの灰色の写真の記憶が強かったからだろうか、一通り歩き終えて旧西側の大通りに出た時、心なしかほっとした。
模型で見るクライン・グリーニッケ。
左上にグリーニッケ橋が見える
展覧会『壁の後ろに』
Hinter der Mauer
ミニ東ドイツ国家の生活の実態、逃亡劇、当時の住民の証言などが、大判の写真や映像、模型を交えて程良い大きさのスペースに展示されている。ドイツ語のみの説明だが、窓口では英語の資料も用意。週末の14時には、クライン・グリーニッケの歴史をたどるツアーも開催されている(ドイツ語)。展覧会は10月3日まで。
開館:火~日10:00~18:00
住所:Schloss Glienicke Orangerie, Königstr. 36, 14109 Berlin
電話番号:(030)467 9866 66
www.hinter-der-mauer.de
ビュルガースホーフ
Bürger shof
クライン・グリーニッケにあるレストラン&ビアガーデン。創業は1873年にさかのぼり、邸宅のような建物と広大な庭園が特徴。目の前のグリーニッケ湖を眺めながらのんびりくつろいでいると、19世紀後半から20世紀初頭にかけての華やかかりし頃を彷彿とさせる。最大1000人まで収容でき、 貸し切りも可能だとか。
営業:月~金12:00~、土日祝11:00~
住所:Waldmüllerstr. 4-5, 14482 Potsdam
電話番号:(0331)237 88 89
www.buergershof.de