JAL

ドイツで過ごす母の日 日本との文化の違いも

【シュトゥットガルト発】5月の第2日曜日は母の日でしたね。日本でもドイツでも母親へ感謝する日として親しまれているこの日は、20世紀初頭に米国のフィラデルフィアに住んでいたアンナ・ジャーヴィスという女性が始めた運動がきっかけになったのだそうです。
続きを読む...
 

山歩きの季節到来!初夏のアルプスを歩こう

【ミュンヘン発】日本では、「登山」「トレッキング」「ハイキング」と、歩く場所や標高、距離、難易度によってさまざまな山歩きの呼び方がありますが、ドイツ語では「Wandern」(ヴァンデルン)のみ。一部の難しい登山を呼ぶ「Bergsteig」「Klettersteig」などを除いて、ドイツ人はこの一言で山歩きを表現します。
続きを読む...
 

早起きは三文の得 フィッシュマルクトへ行こう

【ハンブルク発】ある5月の日曜日、まだ暗いうちに起きて、久しぶりにフィッシュマルクトへ行ってきました。眠い目をこすりながら車に飛び乗り、エルベ川沿いの道を港に向かって走ります。
続きを読む...
 

チューリップ×風車といえば春のオランダ日帰り旅

【デュッセルドルフ発】チューリップといえば、オランダをイメージする人も多いのではないでしょうか。春にオランダを訪れると、至る所で色とりどりのチューリップを見られますが、なかでも有名なのは「キューケンホフ公園」(Keukenhof)でしょう。
続きを読む...
 

ダンスで社会を変えていく!市民をつなぐプロジェクト

【ハノーファー発】人生で初めて舞台へ上がったのはいつだったでしょうか。僕の場合、小学校の演劇の端役。観客からの視線を受けながら体を動かした記憶はおぼろげですが、舞台に立つということは子どもながらにも覚悟を必要とした時間でした。
続きを読む...
 

多国籍なアート集団 Messy Fingers

【ミュンヘン発】先日、知人の紹介で「Messy Fingers」というグループの展覧会に行ってきました。このグループは、ミュンヘン在住のさまざまな国籍のアーティストが集まって活動しています。
続きを読む...
 

芸術とコミュニティーのためのアートスペースMars

【フランクフルト発】フランクフルトのボッケンハイム地区に、新しくアトリエ兼イベントスペースがオープンしました。今回は、このオープニングパーティーに行ってきました。
続きを読む...
 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択