Hanacell

大自然を半日で堪能できる ザクセン・スイス国立公園

【ドレスデン発】皆さんは普段の生活で疲れたときや、なんとなく自分の心をリセットしたいとき、訪れる場所はありますか? 街の喧騒から少し離れ、自然に触れることで気持ちが落ち着くという人も多いはず。今回はそんなリフレッシュにぴったりな、ドレスデン近郊のパワースポットをご紹介します。
続きを読む...
 

快晴の空の下で心躍るジャズフェスト!

【ドレスデン発】日が長くなり、25度超えの夏日も増えてきたドレスデン。そんな最近のドレスデンから、今回はドレスデナーの初夏の代名詞「国際ディキシーランドフェスティバル」についてレポートします。
続きを読む...
 

王室のような気分を味わえる アルテ・マイスター絵画館

【ドレスデン発】ドレスデンには多くの博物館や美術館がありますが、そのうち15施設によって構成されるアートコンプレックス「ドレスデン州立美術館」は、ドイツの文化と歴史を知る上で重要な役割を担っています。
続きを読む...
 

平和と不戦の象徴 フラウエン教会にて

ドレスデンドレスデン中心部のアルトマルクトは、歴史と文化がぎゅっと詰まった地域です。ザクセン王の居城だったレジデンツ宮殿やツヴィンガー宮殿をはじめ、世界的に有名な歌劇場ゼンパーオーパー、そして丸天井が特徴的なフラウエン教会があります。
続きを読む...
 

その歴史は欧州最古! シュトリーツェルマルクト

ドレスデン第1回目のレポートはドレスデンの冬の代名詞といっても過言ではない、クリスマスマーケットについてです。例年11月下旬になるとマーケットが開催され、なかでも中心地アルトマルクトの「シュトリーツェルマルクト」は欧州最古といわれています。
続きを読む...
 

象徴としての街ドレスデンに住んで

ドレスデン「ぼくは、美を空気として呼吸しながら育つことができた」……1899年ドレスデンに生まれ育った作家エーリヒ・ケストナーは、自身の伝記的著書『わたしが子どもだったころ』に、こう言葉を残しています。
続きを読む...
 

旅して修行する若者たちヴァルツ職人宿博物館を訪ねて

ドレスデン黒いコールテン生地の服に縁の広い帽子、白い布で包まれた荷物を背負い木のステッキを持った若者を、皆さんは見たことがあるでしょうか。この独特の服装をした人々は、「ヴァンダーゲゼレ」と呼ばれる放浪修行中の職人です。
続きを読む...
 

街の歴史的映画館で映画と食のコラボイベント

ドレスデン6月の初め、ドレスデンのシュトリーセン地区に位置する歴史的映画館「プログラムキノ・オスト(PK Ost)」で、映画のテーマに沿ったある企画が実現しました。上映された映画は「Ramen Teh(独題:Ramen Shop、邦題:家族のレシピ、2018年)」で、日本とシンガポールを舞台にした食と家族の物語です。
続きを読む...
 

世界を魅了するマイセン磁器、製造の舞台裏をのぞく

ドレスデンドレスデンからエルベ川を25kmほど下ったところに、マイセンという街があります。ここはヨーロッパで初めて白磁器製造に成功した「マイセン磁器」で有名です。現在もこの街の工房で数々の美しい磁器が生み出され、世界各地で人気を博しています。
続きを読む...
 

ブンデスリーガもある!ドイツで野球観戦

ドレスデンドイツの球技と言えば常套句(じょうとうく)でサッカーが挙げられますが、野球を楽しむ人々も各地に増えてきました。ドレスデンでも野球観戦ができると聞いて、3月の末日に出かけてきました。  
続きを読む...
 

<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>
1 / 15 ページ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


最新のeBook
Neuestes e-Book
第1・3水曜日更新
ドイツ最新ニュースから生活情報まで盛りだくさん!今週のeBook
15 Sep 2023 1202号
ドイツが出てくる
日本のマンガ 13選
Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択