11. ケスラー・ゼクト5 ケスラーの出世
1810年代初頭のクリコ社は、長期化するナポレオン戦争の影響で経営難に直面したが、マダム・クリコを筆頭に、複数のドイツ人社員が奮闘した。中でもケスラーは1810年に共同経営者に就任、マダムの片腕となった。その翌年は大彗星ヴィンテージだった。
続きを読む...
10. ケスラー・ゼクト4 シャンパン品質革命!
17世紀末以降、ガラスボトルとコルク栓が徐々に普及するようになり、ワイン産業は新たな発展段階に入った。しかし、シャンパンの製造技術はいまだ発展途上にあった。製造方法は17世紀後半にわかっていたが、品質の向上にはさらなる考案が必要だった。
続きを読む...
9. ケスラー・ゼクト3 ランスでの新たなスタート
1807年の夏、20歳のケスラーはマインツから郵便馬車で10日かけてランスに辿り着いた。ランスは繊維産業の中心地だったが、革命以来、遠征という名\b0の断続的な戦争状態が続き、輸出業は\b0不安定だった。シャンパン産業が興隆したのはそのような時代だった。
続きを読む...
8. ケスラー・ゼクト 2
ケスラー青年は、ノイヴィートの小売商での職業訓練を終えると、フランス領だったマインツの皮革商にまず就職し、その後、シャンパーニュの名門クリコ社に転職した。その経緯は想像の域を出ないが、予てからのフランス移住の夢は実現した。
続きを読む...
7. ケスラー・ゼクト 1
エスリンゲンのケスラー・ゼクト社は、現存するドイツ最古のゼクト醸造所だ。創業者は誰もが知っているシャンパン・メゾン、ヴーヴ・クリコ社で活躍したドイツ人。激動の時代にドイツとフランスを行き来した彼の生涯を追ってみたい。
続きを読む...
6. ベルサイユ条約が禁じた「シャンパン」の名称
シャンパンの製法はフランスから世界各地に伝わり、ドイツだけでなく、スペインや遥かブラジルでも泡立つワインが生産されるようになった。今日のゼクト、カバ、エスプマンテなどは、かつてその多くが「シャンパン」と呼ばれていた。
続きを読む...
5. 海軍の資金源となるゼクト
統一を達成したドイツは、フランスの「シャンパン」には見向きもせず、「ゼクト」の生産量は増大する一方だった。帝国主義の時代が到来し、ドイツ皇帝は、ゼクトに課税し、帝国の軍事費を捻出することを思いついた。
続きを読む...
4. シャンパンのライバルとなるゼクト
フランス占領時代から解放され、ライン川という大動脈を手に入れたウイーン体制下のドイツでは、統一への基盤が整いつつあった。1848年革命以後の経済は好転し、ドイツのゼクトはフランスのシャンパンと市場を競い合っていた。
続きを読む...
3. フランス革命後、フランス色に染まるドイツ
ドイツ人がフランスに渡ってシャンパン業界で活躍し、ドイツにゼクト醸造所が開業しはじめる19世紀初頭はどんな時代だったのだろう。フランス革命を経て、ナポレオン1世に翻弄された時代のドイツ人の意識に少しだけ近づいてみた。
続きを読む...
2. 19世紀はゼクト製造業の起業ブーム
ドイツのゼクト史は、フランスのシャンパーニュで活躍した一人のドイツ人、ゲオルグ・クリスチャン=ケスラーが母国に戻ったことで始まったと言ってもいい。19世紀の動乱の中で、彼と、彼に続こうとした意欲的な人々が立ち上げたゼクト醸造所の多くは、今なお健在だ。
続きを読む...
1. シャンパーニュに移動したドイツ人たちかつてドイツ人はシャンパンの発展に貢献し、今やフランス人がドイツでゼクトを造る時代となった。連載では2つのワインの交流史の片りんをドイツ側からたどる。
続きを読む...
|