ジャパンダイジェスト

ハンブルク港のシンボル船リックマー・リックマース号

港町ハンブルクには、船舶関係の博物館がいくつもあります。ハンブルク港の船着き場に来ると、すぐそばに停泊している大型帆船リックマー・リックマース(Rickmer Rickmers)号が目に留まることでしょう。3本マストを持つ、美しい緑の船体は「緑の淑女(Die grüne Lady)」とも呼ばれています。

エルベ川に浮かぶ緑の淑女、リックマー・リックマース号
エルベ川に浮かぶ緑の淑女、リックマー・リックマース号

全長97m、幅12.2mのこの船は、1896年、ブレーメンの海運会社により貨物船として造船され、香港などとの貿易のため、長い距離を航海していました。しかし第一次世界大戦時にポルトガルに差し押さえられ、戦後は、船員の後継者育成のためのスクール船となりました。1984年、ハンブルクの社団法人「大型帆船協会」がリックマー・リックマース号を買い取り、1987年からは、エルベ川河畔で、博物館として公開されています。

船の中では、船長や乗組員の部屋、当時のキッチンの様子などを見ることができます。貨物船なので、船員はわずかしか乗っておらず、ベッドや机がコンパクトに備え付けられていました。機械室には、蒸気機関とディーゼルモーターが設置され、過去100年で使われた動力の変遷が説明されています。

ほかにも、海上警察の歴史や、船の模型、航海に関する品々の展示物などがありました。貨物室はギャラリーとして貸し出されるようになっていて、私が訪れた時には絵画の展示会が開催されていました。船倉は最下部になるのですが、階段の横に、「これより水面下」という印が入っており、水面下に入った途 端、空気がひんやり。この天然冷蔵庫が積み荷のため に良いのだろうと想像しました。

船の中には広いレストランが入っており、ハンブルクの郷土料理が味わえます。ビジネス会議や、パーティー会場としても使えるそうです。

甲板に上がると、マストの高さに目がくらみそうで した。インターネットの記事には「勇気ある人は30m の高さまで昇って、そこからハンブルクを眺めてみよう」と書いてありましたが、実際には「網を昇ってはいけません」と書かれていました。かつての船員たちは 揺れる海の上で、このマストに昇り作業していたのですから、すごいです。

船長室。船員の部屋より広々としています
船長室。船員の部屋より広々としています

数百メートル離れた場所で、同じように博物館、またホテルとして観光客を集めている大型船カップ・サ ンディエゴ号は、港祭りなどの機会に、今もエルベ川を航行することがありますが、リックマー・リックマース号は、残念ながら今は動くことがありません。この3本マストに帆を張って、悠々と航海する姿を見てみたかったと思いました。


井野さん井野 葉由美(いの はゆみ)
ハンブルグ日本語福音キリスト教会牧師。イエス・キリスト命。ほかに好きなものはオペラ、ダンス、少女漫画。ギャップが激しいかしら?

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Nippon Express ドイツ・デュッセルドルフのオートジャパン 車のことなら任せて安心 習い事&スクールガイド バナー

デザイン制作
ウェブ制作

ドイツ便利帳サーチ!

詳細検索:
都市
カテゴリ選択